気温は低めながら、朝のうちまとまった雨が降ったせいで、午後からは蒸し暑さを感じるようになりました。
いやですねえ、湿気が多いのは。
さて1F書籍コーナーで8日から文庫・新書・雑誌バンドルフェアが始まりました。
昼食後、私も文庫のコーナーをのぞいてみましたが、新旧寄せ集めのようです。寄せ集めというとやや表現が悪いように思うかもしれませんが、新しく発売された文庫もロングセラーを続けている文庫も同時に読めるということです。
7月8日から7月20日まで |
バンドルというと、パソコンのプレインストールソフトウェアと思ってしまうのですが、ここでの意味は「抱き合わせ販売」という程度でしょうか。ただ通常の抱き合わせ販売と違って、あまり必要ではないものをセットで販売するという意味ではなく(これはNGですよね)、自分が本当に読みたい文庫・新書・雑誌をまとめて買うとお得になるというものです。
夏も暑くなると、なかなかゆっくりのんびりと本を読む雰囲気にはならないでしょうね。
でも、小樽ドリームビーチあたりで、太陽燦々の中、ビーチマットに寝そべって、☆のマークが付いたブックカバーをした文庫を読む。そして時々眩しげな表情を作りながら海を眺める。片手にはトロピカルドリンク。
想像しただけで、何だか、時間がゆっくり流れていくように思いませんか?
私だけですか、こんな想像するのは…(笑)
本はいつでも読めますので、この機会に秋から冬にかけて読む本をため込んでおくのも悪くないと思いますよ。
バンドルフェアで文庫・新書・雑誌を3冊同時に購入すると、価格が10%OFFです。しかも100円ごとに5ポイント還元のボーナス付き。
これはお得ですよね。
ただしICプリカ(Lica)での支払いのみポイント還元です。ご了承ください。
こんにちは。北星学園生協監事(事業連合専務補佐)が紹介していたので、拝見しました。「仕事時間中に書き込むな」とかいうご注意は、今日は無しということで。f(--;
返信削除「バンドル」は、元はたぶん“bundle”で、「束」の意味。そこから、「まとめ買い」に無理矢理持って行ったのだろう、と思います。もっとも、誰かが「束ねて買うから、“バンドる”だ」とか言っていたのを思い出しましたが…。
吉田さん、こんにちは。
削除コメント、ありがとうございました。m(_ _)m
バンドル=束=バンドる、という発想、好きです。
今後ともご贔屓のほどを。