リード

北星学園生協をめぐる、のほほんなブログ。旬の生協情報、極私的情報もお届けします。




2019年12月31日火曜日

定点観測2019:秋から冬へ

大原です、こんにちは。

今の厚別は快晴です。
朝のうちは雨でしたが、徐々に晴れ間が広がりました。気温は朝方が一番暖かかったようで、現在はマイナスになっています。

さて今日は2019年の大晦日。
というわけで、四半期に一度の定点観測。今回は10月1日から12月30日までの季節の移り変わりを紹介します。

今年の秋は気温が高い日が多く、紅葉(黄葉)の程度が心配でしたが、それなりにきれいに色付き、私たちの目を楽しませてくれました。

2019年10月1日

2019年10月10日

2019年10月20日

例年、中庭の木々がきれいに見えるのは星学祭(大学祭)の頃。ただ、気温が高めに経過したことから、今年の紅葉は星学祭が終わった頃に見頃を迎えました。

2019年10月21日

2019年11月2日

札幌の初雪は11月7日でした。これは平年より10日遅く、昨年より13日早い雪でした。
今年は雪が少ないといいますが、昨年も年内中は少雪でした。

2019年11月11日

2019年11月20日

10日ごとの写真では、たまたま雪が積もっている日だけとなっていますが、12月に入っても、雪が積もったかと思えば暖かさで解けてしまうということを繰り返しました。

2019年12月2日

2019年12月10日

2019年12月20日

2019年12月30日

雪が少ないとはいえ、札幌はこれから冬本番。
帳尻を合わせるように雪が降るでしょうね。

今年もこのブログをご覧くださり、ありがとうございました。このエントリで2,682本目となりました。そして16時現在で、ページビューの合計は328,441でした(備忘的に)。

では良い年をお迎えください。

《2019年定点観測振り返り》
冬から春へ(1月~3月)
春から夏へ(4月~6月)
夏から秋へ(7月~9月)

《過去の秋から冬へ》
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年

2019年12月30日月曜日

今日の大谷地

大原です、こんばんは。

今日の大谷地は曇りのち、時々晴れでした。
朝9時頃に出勤しましたが、このときの気温はプラスの温度でした。しかもお昼過ぎには4.3℃もありました(もちろん、プラスです)。そして午後には雨になりました。


3日ぶりに研究室に入ると、さすがに室内は冷えていました。


研究室から見える景色も、遠くに見えるモエレ山だけが雪をかぶっていて、近隣はほぼ雪がありません。


『雪が少なくなったというけれど、どの程度、少なくなったのだろう?』と思ってライブラリを遡ると、ちょうど10年前からキャンパス風景を撮影していました。
というわけで、この10年の12月30日前後のキャンパス風景を一挙公開。(笑)

2009年12月30日

2010年12月30日

2011年12月28日

2012年12月27日

2013年12月30日

2014年12月31日

2015年12月30日

2016年12月30日

2017年12月30日

2018年12月30日

こうやって並べてみると、この10年の年末は、それほど積雪があるとは思えません。しかし、やはり今年は、この10年で一番少ないような気がしますよね。

今日からここ数年の恒例作業、「冬休みの自由研究」に着手しました。


600枚弱のアンケート集計。先日開催された厚別歴史写真パネル展の来場者アンケートです。今日は整理だけで終了。ボチボチと入力し分析しようと思います。

今年も残すところ、あと1日。
まったく年末らしさを実感できないまま、年の瀬を迎えそうです。(苦笑)

ではまた。

2019年12月29日日曜日

【予告】業界研究セミナー

大原です、こんばんは。

今日の厚別は晴れ時々曇りの一日でした。
雪が降らず、気温も0℃前後で経過しました。本州で0℃といえば寒く感じるのですが、北海道のこの時期の0℃は暖かく感じます。何しろ、雪が解けていますので。(笑)

さて昨日・今日と自宅に籠もって原稿を書いておりました。
原稿を書くといえばゼミ論。「皆さん、年内に提出できるように頑張りましょう」とハッパをかけていたのですが、どうやらその期待は崩れそうな雲行きです。(涙)

ところで、ずいぶん前から生協ホームページで告知されていたのですが、紹介する機会がなく、今日になってしまいました。


大学3年生、短期大学部1年生は、年が明ければ就活が本格化します。北星学園大学・同短期大学部の就職支援は、道内でも指折りの充実度を誇りますが、少し違った角度から就活を考えることは、決して悪いことではないでしょう。
そのひとつが、大学生協業界研究セミナーです。このセミナーは大学生協の組合員限定ですし、他大学の学生さんも集いますので、就活に関する視野を広げるチャンスでもあります。興味が湧いた方は、ぜひこのページをご覧ください。

「就活、どうしようかなー」「何をやっていいか分からないなー」とお思いの皆さん、ぜひ参加してみてください。新しい何かが見えてくるかもしれませんよ。


ではまた。

2019年12月28日土曜日

年内最後の一冊

大原です、こんばんは。

今日の厚別は、朝方弱い雪が降りましたが、日中は曇り空の一日でした。

昨日に引き続いて今日も本の話題。
10月10日のこのブログで、心理応用コミュニケーション学科の卒業生が上梓した本を紹介しました
そのときには順番を繰り上げて読みたいと書いたのですが、ようやく昨夜、読了しました。現在、同時に読んでいる本がもう一冊ありますが、年内に最後まで読み終えることになるのはこの本だと思います(なので年内最後の一冊)。


最初は『どういうこと?』と、アタマの中に???がたくさん出てきました。(笑)
それでも途中から何となく舞台設定が分かり始め(この段階でも何となくです)、ページをめくるスピードが速くなりました。
近未来小説でしたが、札幌が舞台で知った地名が出てきて、この点ではより具体的にイメージできました。ここでストーリーを書くと、まだ読んでいない方の楽しみを奪ってしまうので、あえて書きませんが、『札幌がそんな街になったらどうする?』と思わせるような設定です(ちなみに、温暖化や核、天変地異に関する設定ではありません)。

ミステリーなどは、本で読んで面白くても、映像化するとイメージが具体化されてしまって、いわゆる行間からにじみ出る面白さが伝わらないことが多いと思います(あくまで個人的感想)。なので、本を読んだら本だけ、映画を観たら映画だけで終わらせることが少なくありません。ただ、この本は、登場人物がどんな姿をしているのかを知りたくて仕方ありません。映画化されたら観に行くと思います。

基本的に本は嫌いではないので、他の卒業生で小説を書いている方がいれば、ぜひお知らせして欲しいですね。もちろん、その際には生協書籍コーナーに置いてもらいます。(笑)

ではまた。

2019年12月27日金曜日

意外や意外

大原です、こんばんは。

今日の大谷地は曇り空の一日でした。

出勤してみると、大きなクリスマスツリーの撤去作業をしていました。


さて数日前、昼食後に1F購買書籍コーナーをぶらついていると、ご一緒したI先生から「この本、先日、学生さんが2、3冊買っていきましたよ」と教えてもらいました。
このコーナーはずいぶん前からあって、英文学科の学生さん向けなんだろうなと思っていたのですが、I先生によれば英語による短編小説なのではなく、人文社会分野の書籍もあるとのことでした。


「まさか会計学はないでしょうね」とI先生と探していると、ナント、そのものズバリのタイトルの本が並んでました。
チラッと中身を読むと、これが実に読みやすい。決して英語が得意なのではなく、文章が中学生レベル。もちろん、会計に関する用語が分からない方が読むと、英単語の理解ができないところもあるでしょうが、それさえクリアできれば、難なく読むことができそうです。
というわけで早速購入。早速読み始め(時間がないのに。笑)。

薄くてもちゃんとこの方の写真も。

昨日、書籍担当のN島さんに聞けば、本当は年内いっぱいの販売予定だったようですが、1月も販売するそうです。「英語だから」と尻込みしないで、ぜひページをめくってください。

ではまた。

2019年12月26日木曜日

一年納めの

大原です、こんばんは。

今日の大谷地は朝のうちはいい天気でしたが、徐々に雲が多くなりました。


13時30分頃に見た中庭の温度計は-0.1℃でした。
昨日積雪ゼロになった札幌ですが、昨夜から、少し積もるほどの雪が降りました。ただ日中の気温が高めだったこともあり、午後にはずいぶん解けました。

今日は午前中に小さな仕事をひとつ終わらせました。そしてそれが終わった頃に来客。年内の来客は今日が最後(の予定)です。

北星学園大学・同短期大学部の事務も年内業務が今日で終了しました。北星学園生協は昨日で営業は終了しましたが、今日は、専務以下、職員の皆さんが集まって、年内の残務処理をしていました。

ここ数年、年内最後の日のお昼には私もお呼ばれしています。今日も来客がお帰りになってすぐにお呼びがかかりました。(笑)
普段は事務室やカウンター内外で接している職員さんたちと同じ場所で雑談するのは、なかなかいい機会です。当然、仕事の話は一切なし。(爆笑)
昼食をとりながら、普段話題にならないことをおしゃべりできるのは、ある意味、理事長の特権です。

予定では、昼食後にも仕事することにしていたのですが(何しろ時間ない。笑)、こんなときに限って想定外のことが発生するもの。仕事を残したまま帰宅しました。

まあ、そのおかげで、金環日食を見ることができました。
厚別では、食が始まる時刻(14時31分頃)には雲間から太陽がぼんやりと見える程度で食が始まったのかどうか確認できませんでした。しかも食の最大は15時27分頃で、日没が16時5分でしたので、高度が低く、まったく見ることができませんでした。

でもインターネットっていうのは、こういうとき、ホント、役に立ちます。
YouTubeでグアムからのライブ映像で、しっかりと金環日食を拝むことができました。

15時57分頃のスクリーンショット

こういう天体ショーを見ると、以前読んだ『天地明察』(作:冲方丁・うぶかたとう)を思い出します。暦を作る渋川春海の話ですが、渋川春海が生きた江戸初期は日食の日を当てることにずいぶん苦労したようです。とても面白い小説なので、この年末年始に読んでみてはいかがでしょうか(あ、生協はお休みですが。苦笑)。

さて、本当はもうひとつ話題があったのですが、ネタ切れの長期休み、この話題は明日にします。(笑)

ではまた。

2019年12月25日水曜日

Merry Christmas!

大原です、こんばんは。

今日の大谷地は曇り時々晴れでした。
気温は相変わらず低かったですね。風はほとんどなかったのですが、空気がかなり冷たく感じられました。今日も真冬日だったかもしれません。

雪は本当に少ないですね。

昨日、12月24日の話題を書きました。そのついでにカレンダーを眺めていたのですが、年末年始は意外にも時間がないことに気付いてしまいました。

今年の私は、ルーティンの仕事(たとえば試験問題作成)から新しい仕事(たとえば論文執筆や講演資料作成)まで、休み中に着手しようと先延ばししていました。冬休みに着手し、完成までいかなくても目鼻が付くところまで仕上げようと目論んでいました。しかも小学生時代の自由研究の苦い経験が身に沁みているのか、最後は少しはゆとりを持ちたいとも思っていました。

ボーッと眺めていると…

とはいえ、少なくても12月31日はのんびり過ごしたい、正月三が日ものんびり過ごしたい。ついでに土日も休みたい。
こんなことを考えながらカレンダーを見ていると、2020年は、最初の土曜日が4日。授業再開が6日ですので、新年早々、三が日と最初の土日をのんびり過ごすと、翌日から授業が始まってしまうことに改めて気付いた次第。

というわけで、予定どおり12月31日から1月5日までのんびり過ごすことを想定すると、冬休みに着手しようと考えていた仕事は、今日から30日までに終わらせなければなりません。
あーあ。
ぴえん😭

同僚の中には、同時に10個の仕事を抱えている方もいるようです(すべて論文というわけではなさそうですが)。それに比べれば私は片手程度ですが、ちょっとハードな一週間になりそうです。
そうそう、このブログのネタも考えなければなりませんし。(苦笑)

Merry Christmas!

ではまた。

2019年12月24日火曜日

年内最終授業日

大原です、こんばんは。

今日の大谷地は青空が広がりました。
ただ気温は低く(Ⅰ講目終了時でも-4.1℃)、時々吹く風は身にしみる冷たさでした。

今日は年内最終授業日でした。
私も午前中の授業を終えて、年内の授業がすべて終了しました。
さて、今日の授業で「12月24日に授業を行うのは珍しい」と話題にしました。
とくに昨年まで12月23日が天皇誕生日で祝日でしたし、25日はキリスト降誕祭でキリスト教主義の北星学園大学はお休みですので、12月22日までに年内の授業を終えるというのが通例だったように記憶していました。
そこで、12月24日を10年間遡ってみました。

2018年12月24日(日)日曜日なのでお休み(22日が年内最終授業日)
2017年12月24日(日)天皇誕生日振替休日なのでお休み(21日が年内最終授業日)
2016年12月24日(土)土曜日なのでお休み(26日が年内最終授業日)
2015年12月24日(木)22日から冬期休業なのでお休み
2014年12月24日(水)23日から冬期休業なのでお休み
2013年12月24日(火)20日から冬期休業なのでお休み
2012年12月24日(月)22日から冬期休業なのでお休み
2011年12月24日(土)土曜日なのでお休み(年内最終授業日不明)
2010年12月24日(金)年内最終授業日

12月24日に授業を行ったのはちょうど10年前まで遡ります(ちなみに2009年12月24日(木)も年内最終授業日)。
ただ、こうしてみると、カレンダーの曜日(土・日)による休みが4回で、冬期休業による休みが4回なので、24日に授業を行わなかったのはカレンダーの曜日による影響(効果?)が大きいようです。
今の4年生にとっては、12月24日に授業があるのは初めてということになります。

というわけで今日のWE

今日は決めていました、食べるものを。
年内最後はやっぱりこれ。チキン竜田丼(473円)にみそ汁(33円)。これに小松菜とツナの和えもの(88円)を付けて、計594円でした。

昨年も年内最終授業日にはチキン竜田丼でした。

ところで、話題はガラッと変わりますが、北星学園大学・同短期大学部、北星学園女子中高、北星学園大学附属高、北星学園余市高の設立主体である学校法人北星学園が、札幌市が行っている「さっぽろエコメンバー」で、市内の教育機関で、現時点で唯一レベル3(最高基準)で登録されました
個人的には、この登録を受けてSDGsへの取り組みにも発展させて欲しいと願っています。

16時に学長室に厚別区長はじめ厚別区の方々がお越しになることになっていて、私も同席することになりました。
16時前に中庭の温度計を見ると、さらに気温が下がっていました。

-5.3℃!

北星学園生協は、明日から全店で休業になります。新年は1月6日(月)から営業開始になります。
とはいえ、このブログはゆるーく書き続ける予定です。引き続きご贔屓のほどよろしくお願いします。

メリークリスマス!

学長室があるフロアのクリスマスツリー

2019年12月23日月曜日

あと一日

大原です、こんばんは。

今日の大谷地は曇り時々晴れの一日でした。
昨夜は-7℃ぐらいまで気温が下がったようで、今朝9時過ぎでも-5℃近くでした。


そんな朝でしたが、研究棟8階からは、久しぶりに無意根山がきれいに見えていました。


最近は、晴れていても無意根山に雪雲がかかっていたり、札幌のお天気が悪くて視界がきかなかったりと、なかなか無意根山を見ることができませんでした。

そういえば、研究室に入って窓の外を見て『これは撮影しなければ』と思った風景がこれ。


いつも見えている清掃工場の煙ですが、その煙突が雲の中に浮かんでいるように見えました。冬霞でしょうか。面白い風景に見えました。

さて昨日もお伝えしたように、北星学園大学・同短期大学部は、年内の授業が明日までとなりました。
私も午後から授業がありました。年内最後だからといってとくに変わったことはないのですが、いつにも増して今日の授業は静まりかえっていたように感じました。

というのも、先週出題したクイズの正答率が低かったため、急遽予定を変更して授業の後半は復習にあてました。受講者にとっては理解するのが難しい内容のようで、真剣なまなざしで話に聞き入っていました。
これもやはり定期試験が近いからかもしれませんね。でも集中して授業を聞く姿勢は大事です。

前後しますが、今日のWE

今日は、突然登場した鮭丼(473円)にみそ汁(33円)を付けて、計506円でした。


鮭丼はフェアメニューとして提供されたこともありましたが、今日のようにイレギュラーに登場することもあります。
食堂に行くまでは何にしようか迷っていただけに、鮭丼を見付けて即決。
おいしくいただきました。

というわけで年内も明日の授業を残すばかり。元気にいきましょう。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
 《明日の営業と催事》
  1F購買 8:30-18:30 
  3F食堂 11:00-17:00 初冬のおいしいおすすめ
  Cafe Sarah 10:00-16:30
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

2019年12月22日日曜日

年内最終週

大原です、こんばんは。

今日の厚別は晴れのち曇りでした。
昨夜、雪が降り、朝のうち短時間の雪かきが必要でした。

今日は冬至でした。
太陽の高度が一番低くなる日で、一年のうちで一番お昼が短い日でした。
もっとも今日を境に急激に昼の時間が長くなるわけではないのですが、何となく『これから春に向かうんだなあ』と思うと、気分的に明るくなります。

午前中に、久しぶりに北海道百年記念塔付近を散策しました。


今年も、昨年に続いて雪は少なめです。
札幌管区気象台のホームページを見ると、長期積雪(いわゆる根雪)のデータが空欄のままです。昨年は12月6日が根雪の初日でした。一番遅いのが2009年に記録した12月14日。ちょうど10年前ですが、今年は、まとまった雪が降っても、その後暖かくなって雪が解けてしまったりしていますので、長期間積雪状態が続いているという観察は難しいかもしれませんね。

さて明日・明後日で年内の授業も終了です。今年は火曜日が年内最終授業日。
後期の授業も今週火曜日が終われば、13回あるいは14回が終了することになります。早いものですね。
そして年末年始を挟んで、授業が再開されれば、科目によっては授業内試験あるいはレポート提出が行われます。私の授業は定期試験期間中に行いますので、まだ時間的余裕がありますので、冬休みの期間中に、ぽっかり空いた時間に復習していただければ、とても嬉しく思います。(笑)

ちなみに、北星学園生協は、月曜日・火曜日とも通常営業です。

いずれにしてもあと2日。
元気にいきましょう。

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
 《明日の営業と催事》
  1F購買 8:30-18:30 
  3F食堂 11:00-17:00 初冬のおいしいおすすめ 嵐げんこつらあめん
  Cafe Sarah 10:00-16:30
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

2019年12月21日土曜日

入学準備説明会

大原です、こんばんは。

今日の大谷地は曇り空の一日でした。気温も日中は2℃ぐらいまで上がりました。

さて今日午後、北星学園生協主催の2019年度第1回入学準備説明会が開催されました。
今回は各種推薦入試で合格を決めた皆さん向けの説明会です。今日はC700教室がほぼ満席になるほどの参加者がありました。
スペースの都合で参加をお断りした皆さん、申し訳ありませんでした。

今年は昨年までとは少し趣向を変えて、保護者の皆さんだけではなく、新入生にも参加していただけるようにしました。そして、在学生に説明していただく時間をメインにしました。

一人目は大学英文学科3年生

二人目は大学英文学科4年生

どちらの学生さんも、作り込みをしっかりしたスライドを用いて丁寧に説明していました。しかも持ち時間各30分をほぼピッタリと終了。今日に備えてかなり練習したようで、分かりやすい説明でした。

約1時間の在学生による説明が終わった後、加入手続きや生協利用による留学、あるいは新学期PCについて個別の相談会になりました。

生協加入・留学コーナー

新学期PCコーナー

こちらも新学期PCコーナー

私も、理事長として最初にご挨拶させていただきました。持ち時間は10分程度でしたが、ついついあれこれ話してしまい、15分ぐらいになってしまったのではないかと思います。

今日の説明会が、ご参加の皆さんの迷いや疑問を解決できたのならば、主催者側として嬉しい限りです。もちろん、話を聞いても分からないこともあるかと思います。そんなときには、ぜひ、直接お問い合わせください(問い合わせ先はこちらをご覧ください)。

なお、入学準備説明会は、年明けに4回予定しています。入学前の不安を解消するために、ぜひご予定ください(開催日は北星生協からの案内をご覧ください)。

そして今日のWE

今日は定番メニューから醤油ラーメン(377円)、煮卵(66円)、春雨の和えもの(66円)で、計509円でした。


それでは良い週末を。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...