今の厚別は快晴です。
朝のうちは雨でしたが、徐々に晴れ間が広がりました。気温は朝方が一番暖かかったようで、現在はマイナスになっています。
さて今日は2019年の大晦日。
というわけで、四半期に一度の定点観測。今回は10月1日から12月30日までの季節の移り変わりを紹介します。
今年の秋は気温が高い日が多く、紅葉(黄葉)の程度が心配でしたが、それなりにきれいに色付き、私たちの目を楽しませてくれました。
2019年10月1日 |
2019年10月10日 |
2019年10月20日 |
例年、中庭の木々がきれいに見えるのは星学祭(大学祭)の頃。ただ、気温が高めに経過したことから、今年の紅葉は星学祭が終わった頃に見頃を迎えました。
2019年10月21日 |
2019年11月2日 |
札幌の初雪は11月7日でした。これは平年より10日遅く、昨年より13日早い雪でした。
今年は雪が少ないといいますが、昨年も年内中は少雪でした。
2019年11月11日 |
2019年11月20日 |
10日ごとの写真では、たまたま雪が積もっている日だけとなっていますが、12月に入っても、雪が積もったかと思えば暖かさで解けてしまうということを繰り返しました。
2019年12月2日 |
2019年12月10日 |
2019年12月20日 |
2019年12月30日 |
雪が少ないとはいえ、札幌はこれから冬本番。
帳尻を合わせるように雪が降るでしょうね。
今年もこのブログをご覧くださり、ありがとうございました。このエントリで2,682本目となりました。そして16時現在で、ページビューの合計は328,441でした(備忘的に)。
では良い年をお迎えください。
《2019年定点観測振り返り》
冬から春へ(1月~3月)
春から夏へ(4月~6月)
夏から秋へ(7月~9月)
《過去の秋から冬へ》
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
0 件のコメント:
コメントを投稿