大原です、こんばんは。
今日の大谷地は曇り空でしたが晴れ間が広がる時間帯もありました。
今日は朝からキャンパス内に学生さんの姿が多く見られました。
『心コミの学生さんたちだな』と思っていたのですが、実はそれだけではないことが食堂に行って分かりました。
今日は心理・応用コミュニケーション学科の卒業研究ポスター発表会が開催されました。昨日の理事会でK岡理事から情報を得ていたのですが、食堂では制服姿の高校生も多数食事をしていました。
この高校生は、経済学科の入学前研修に参加した皆さんでした。
さて今日の私は、研究室の本や雑誌の整理をしました。
最近では、書籍は買い控えをしていても『いつかは使うだろう』と思ってついつい購入してしまいます。そうなると保管場所が問題になるわけで、これをなんとかしなければなりません。
数年に一度、配置換えをしたりしているのですが、今日は思い切って古い雑誌を処分しました。
おかげで空きスペースはできたのですが、平積みにしていた書籍を入れるとあっという間に空きスペースが埋まってしまいました。
『これだったら、今までの方が効率よく保管できていたのでは』と思わないでもないですが、何はともあれ、少しだけ整理ができました。
ただ、『いつかは使うだろう』という意味からは、どの本をどの本棚に入れたのかを覚えなければなりません。今日まで平積みしていた本は、平積みとはいえ「そこにある」ことを覚えていましたので、今度は新しい配架場所を覚える必要があります。
これを考えると、『やっぱり整理したのが正しかったのか』と後悔の念もあったりして。
そして今日のWE。
今日は、富山ブラックラーメン(410円)に肉じゃが(129円)を付けて539円でした。
そしてそして、見てください!
何と、3群栄養バランス、理想的じゃないでしょうか?
ご一緒した同僚の皆さんも驚いていました。
ある方は「それで(バランスがいいの)?」と驚き、そして別の方は「私はほうれん草を頼んだのに(バランスが良くない)」という別の意味の驚きでした。
さすがにブラックラーメンと肉じゃがの組み合わせはボリュームたっぷりでしたが、栄養バランスがいいということもあって、安心してモリモリ食べました。(笑)
ではよい週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿