今日の大谷地は晴れ間の多い一日でした。
ただ昨日ほどではありませんでしたが、寒い一日でした。
朝、授業の前に窓の外を見ると雪のない大谷地神社の木々の向こうに青空が広がっていました。
この風景の中で、私がいつも目をこらして見ているものがあります。
それが何かといえば…。
そうです、モエレ山です。
モエレ山は52メートルほどの人工の山。
冬になれば、白く雪化粧して、午前中は陽射しを浴びて清々しく見えることもあります。
写真はコンデジの倍率をかなり高めて研究棟から撮影したものですが、今日は頂上の方に歩道が見えました。
雪が多いと歩道はまったく雪の中に隠れてしまいますので、それだけ降雪量が少ないということでしょう。
気分を良くしてⅡ講目の授業へ。
水曜日の授業は今日が最終日。
この授業は3年生以上の(いわば上級生向けの)授業で、受講者のほとんどが「顔見知り」の授業でした。
その授業も今日で終わりです。
あとは試験で力を発揮してもらいましょう。
今日は午後から会議がありましたので、昼食は1F購買で調達。
ふたつ目の午後の会議を終え、ふと空を見上げると、三日月が凜と輝いていました。
しかも丸く見えます。
研究室に戻っても気になり、仕事を切り上げてキャンパス内をあちこち。
何枚か撮影したのですが、なかなかうまく撮影できませんでした。
調べて見ると、月が丸く見えるのは、月が地球によって照らし出される現象だそうです(地球照というそうです)。
今夜は星もきれいに見えていました。
そういえばふたつ目の会議前に担当課長さんに「100,000の方、現れましたか?」と質問されました。
いまだ名乗り出ていただけませんので、もしかするとスマホでアクセスされた方なのかもしれません。スマホではアクセスカウンタが見えませんので。
「70番ぐらい前に見たんですけどねえ」といってましたが、それはいくら何でも甘いんじゃないでしょうか、Y課長。(笑)
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 9:30-15:00☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-13:30 冬のおいしいおすすめ フェアメニューセレクション
Cafe Sarah 11:00-13:30
0 件のコメント:
コメントを投稿