今日の大谷地は、朝のうちは雲に覆われていましたが、急速に青空が広がりました。いくぶん風が強かったですが、今の時期らしい一日でした。
今朝、大学に到着して真っ先に目に飛び込んで来たのは、多目的グラウンド脇で作業をしているクレーンでした。
よくよく見ると、作業詰め所となっていたユニットハウスの撤去を行っているようでした。
これから撤去のようでした。 |
そして中庭を通って研究棟に行くと、またまたクレーン車の姿。
『何をしているのだろう?』としばらく見ていると、改修中のセンター棟屋上に排気筒のようなものを設置していました。
![]() |
こちらはかなりアームが高いクレーン車でした。 |
さて今日は午前中、北星学園大学附属高校の3年生の皆さんのミニ・オープンキャンパスが開催されました。私も20分間、学科の説明をしました。説明後に個別の質問時間がありましたが、予定を大幅に延長して終了しました。
ミニ・オープンキャンパスの様子は入試センター長のブログで紹介されると思いますので、こちらではこの程度で。(笑)
その後、少し来週の授業の準備をして研究室を後にし、再び多目的グラウンド前を通ると、ユニットハウスの撤去がほぼ終了していました。
青空と緑だけが残りました。 |
このユニットハウス、C館建設のために仮設されたものでした。私が持っている写真では昨年4月下旬に撮影したものが一番古い写真でした。ということは、それよりも前に設置されたわけで、ほぼ1年2ヵ月にわたって、工事にかかわる方が利用してきたわけです。
部活の写真に写っていました。(2014年4月26日撮影) |
この間、部活をしている学生さんには多少迷惑だったかと思いますが、このユニットハウスがあったからこそ、新年度にC館が使えるようになったわけです。見慣れたものがなくなってしまいましたので、感覚的には寂しくなるかもしれませんね。
引き続きよい週末を!
0 件のコメント:
コメントを投稿