今日の大谷地は曇り空の一日でした。
風もそんなに強くなく、気温も22℃ぐらいまで上がったようです。
今日は夏至。
1年のうちで昼が一番長いといわれる日でしたので、晴れていればそれも実感できたかもしれませんが残念でした。
ところで、『昼が一番長いといってもどの程度の長さなのだろう?』と気になりませんか。
国立天文台のホームページによれば、札幌で日の出が一番早いのは、6月9日から明日6月23日までで3時55分です。
一方日の入りが一番遅いのは、今日6月22日から7月3日までの19時18分。
日の出が3時55分で日の入りが19時18分なのは、今日6月22日と明日23日のみでした。
そしてその長さは15時間23分!
長いですよねえ。
3時55分に目が覚めるということはなかなかありませんが、6月に入って夕暮れが19時を過ぎる日が多くなっていますので、日が長くなったことは実感できますよね。
ただ、だからといって仕事を早めに終えて余暇時間を楽しむというのはなかなか難しいですが。
さて今日のWE。
今日は初夏のおいしいおすすめから鶏だしラーメン(410円)とアスパラクリーミーカツ(108円)をチョイス。518円でした。
あっさりの鶏だしラーメンに今が旬のアスパラを使ったカツ。
季節感たっぷりのチョイスでした(と、自分では思ってます)。
そういえば明日のお昼休みは、バリューキャンペーン第2回抽選会です。
お忘れなく!
というわけで明日も元気にいきましょう。
げ‐し【夏至】
二十四節気の一つ。太陽の黄経が90度に達する時で、北半球の昼が最も長く、夜が最も短い。太陽暦では6月21日頃。[季]夏。⇔冬至 [広辞苑第6版]
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30 バリューキャンペーン抽選会(2回目)☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-17:00 初夏のおいしいおすすめ スタミナフェア
研究棟前 ジェラート販売
0 件のコメント:
コメントを投稿