今日の大谷地は午前中はいい天気で気温も高めでしたが、午後から雲が多くなり、風が冷たくなりました。
昨日の話をひとつ。
昨日はゼミの日でしたが、ゼミⅠの時間は外部講師を招いてお話を伺いました。そして今回は、新たな取り組みとして模擬起業に取り組んでもらいました。
普段勉強している内容は、いわば理論的な側面で企業を考えていますが、なかなか実感できないうらみがあります。決算書をどう作成するかも大事ですが、決算書を読む、利用することも大事。大学時代の学びでは時間的な制約からなかなかそこまでたどり着けないのですが、自分が起業するというシチュエーションから企業を見るというのは、決算書を読む、利用することに対するキッカケになるのではないかと思いますが、さてゼミ生の皆さんは、どう思ったでしょうか。
ひとつ思い出したことがありました。
院生時代、4年生ゼミにも参加しました。指導教授に「ゼミのテーマを考えてみなさい」といわれて思いついたのが、定款作成。
商法(現在は大部分が会社法に移管されていますが)には会社の設立に関する手続きが定められています。大きく分けると変態的設立事項と相対的設立事項です。たとえば会社名をどうするか、所在地をどうするか、あるいは資本金をいくらにするかなどを決める必要があります。当時は最低資本金制度があったかと記憶していますが、資本金をどこから調達するのか、発起人を何人にするかなど、4年生ゼミの半分の回数を使って考えさせたことありました。
実際には、私自身もよく分かってなかったので、考えさせたというより自分も必死に取り組んだという方が正しいのですが。
昨日の模擬起業を見ながら、そんな昔々のことを思い出しておりました。
さて今日のWE。
今日は定番メニューから味噌ピリカ(370円)に、煮卵(54円)、いなり寿司(82円)で、506円。
ちょっとボリュームがありすぎだったかなと思いましたが、もちろん、美味しくいただきました。
明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 9:30-16:00 バリューセール(後半:6/22-7/4)☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-14:00 初夏のおいしいおすすめ スタミナフェア
0 件のコメント:
コメントを投稿