今日の大谷地は時折雪が降りましたが、おおむね曇り空で経過した一日でした。
さて卒業式から一夜明けた今日は、この春に入学する新入生対象のオルアラ第2回目が開催されました。
10:20頃に会場となった大学会館2Fに行くと、たくさんの新入生の姿。
学生理事のS浦君に訊くと、今日の参加予定者は220名ほど、オリターさん(上級生)も50名弱。それでも昨年の2回目よりは少ないとのことですが、会場は熱気ムンムンでした。
今日は大学生協連、北海道事業連合からも見学&取材に入っていました。
円陣を組んでスタートです。 |
盛りだくさんのタイムテーブル。 |
Y田専務も柱を回りながら挨拶。 |
会場では、学生委員の皆さんが寸劇で新入生を楽しませていました。寸劇は良くできていて(吹っ切れた感じ)、参加者を笑わせていました。もちろん、笑わせながら学生総合共済や学生生活110番のPRもバッチリ。
寸劇はテンポが良く楽しめました。 |
座席はいつものように各学科ごとに座ってもらい、そこにオリターさんが同席するという形。
今日の座席。 |
友達とLINE IDやメルアドの交換。 |
テーブルごとで競うゲームもあって、はじめはちょっと気後れしたような表情の参加者もすぐに打ち解けて笑顔でゲームを楽しんでいました。
お題に合わせて新入生が絵を描いていきます。 |
その絵をヒントにオリターさんがお題を当てます。 |
そして昼食。
今日は、カツカレーかハンバーグ丼のどちらかを選んで食べてもらいました。ここでも、オリターさんが生協食堂でのオーダーの仕方などを説明していました。
昼食時間前に準備をする学生委員。 |
入学後のための練習の意味もあります。 |
で、今日のWE。
ん?
そうです、今日は食堂は閉店でした。
しかし、店長が私のためにスペシャルメニューを準備してくれました。
おじやが多かったので取り分けてもらいました。 |
名付けて、二日◯◯&寝不足対応玉子おじやセット。(笑)
お疲れモードでしたが、おいしくいただき、元気が出ました。
次のオルアラは3月29日(土)。
新年度直前での開催です。
0 件のコメント:
コメントを投稿