大原です、こんばんは。
今日の大谷地は終日曇り空でした。
今日は午後から学外の会議があり、道庁赤レンガ庁舎前を通りました。
正面から見ると、だいぶ雪解けが進んだように見えましたが、脇道を通ると、まだどっさり雪が残っていました。
会議が終わって赤レンガ庁舎前を歩いていると、数人の袴姿の女性が赤レンガ庁舎をバックに写真撮影していました。今日もどこかの大学か専門学校で卒業式があったようですね。
あ、今日は「写真を撮ってください」と声をかけられませんでした。(笑)
朝、ラジオを聴いていると、「今日は春の彼岸の入りの日ですね」と紹介していました。
春の彼岸の真ん中は春分の日。その前後3日を含めて7日間が春の彼岸です。これだけ雪が残っていると、なかなかお彼岸という感覚にはなりませんね。
しかも、天気予報によれば、明日、明後日は、またまとまった雪が降りそうで、春の足音は一進一退というところですね。
そして今日は満月の日です。
窓から見ると、おぼろ月のような月が見えました。
では、感染症対策をしっかりして、よい週末をお過ごしください。
0 件のコメント:
コメントを投稿