大原です、こんばんは。
今日の大谷地は、朝方は曇り、その後すぐに雪になりました。
9時過ぎに見た中庭の温度計はマイナス3.1℃。
ところで、駐車場に着いて最初に見た風景がこれ。
いつもは私が出勤する頃には何台か駐車していますが、今日は手前には一台もありませんでした。
チャペル脇の池(?)には厚い氷。
中庭の通路には、除雪機のタイヤの跡でしょうか、これがタイルにへばりつくように残っていました。
研究室に到着すると、青空が見えました。
ところが、仕事をしていて窓の外を見ると、あっという間に雪景色に変わりました。
今日は昨日締切だった2科目のクイズの採点のため出勤しました。今年の仕事は今年のうちに。(笑)
提出率はやや悪かったように感じましたが、すでに授業に参加していない履修登録者もいますので、ちゃんと参加している(=課題を提出している)学生さんだけを見れば、提出率はそれほど悪くありませんでした。
今回は1年生以上科目と3年生以上科目。
3年生以上科目はおしなべて良くできていました。アタマを抱えたのが1年生以上科目。昨年までもこの回のクイズは総合問題に近い内容です。今年は遠隔授業ということを考慮してちょっとだけ素直な問題にしたのですが、できている人とできていない人がほぼ半々。
年明けの授業でまとめの試験を実施予定ですが、さてどうなるでしょう。
13時前に一段落付いて帰宅。
このときに見た中庭の温度計はマイナス4℃。
チャペル脇の池も氷が見えなくなりました。
午後には風雪が強まりました。
雪投げ生活の始まりでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿