大原です、こんばんは。
今日は冬至でしたね。
1年のうちでもっとも昼が短い日でした。
キャンパス内は白一色に染まりました。
ホワイトクリスマスになりそうです。 |
札幌市の最低気温はマイナス9.3℃だったそうです。札幌管区気象台では全道173地点で気象観測していますが、札幌は低い方から122番目(21日9時30分時点)。札幌より寒かった地点が多かったわけで、占冠ではマイナス24.2℃!
研究室も冷えてました。 |
ただ、9時過ぎの中庭の温度計はマイナス2.6℃で、13時頃は0.6℃。プラスの気温に転じていました。
また厚別では、昨日、終日雪が降り積雪量も多くなりました。
昨夜、学会終了後に1時間半ほどかけて除雪作業をし、北星学園生協のMYMさんに「雪多いですねえ」とLINEで問いかけると、「この二日間、まったく雪かきしていません!」
MYMさんのお住まいは南区(真駒内)。南区と聞けば雪が多いはずと思ってしまいます。
確認のため、札幌市のホームページを見てみました(データは今日9時現在)。
北区(太平)積雪量38㎝ 24時間降雪量20㎝
東区 積雪量26㎝ 24時間降雪量9㎝
厚別区 積雪量40㎝ 24時間降雪量20㎝
中央区 積雪量12㎝ 24時間降雪量3㎝
南区(南31条西8丁目) 積雪量8㎝ 24時間降雪量2.5㎝
手稲区 積雪量38㎝ 24時間降雪量2㎝
西区(西野) 積雪量12㎝ 24時間降雪量2㎝
※24時間降雪量はグラフ上の目盛を読んでます。
いや、こうやって並べてみれば、たしかに南区は24時間降雪量は厚別区の8分の1で、積雪量も5分の1しかありません。
昨日の雪は、北区や厚別区など局地的な降り方だったようです(清田区も降ったようですがデータがありませんでした)。
多目的グラウンドもかなり積もりました。 |
さて北星学園大学・同短期大学部は、今週水曜日が年末最終授業日です。年内の授業は、今日、明日、明後日しかありません。
今日は月曜日の授業の年内最終授業日でした。迎えて14回目の授業で、年明け1月18日が15回目になります。
そして今日のWE。
今日は、ロースカツ胡麻入り(352円)に、生ハムマリネ(100円)、そしてミニライス(55円)、みそ汁(33円)で、計540円でした。
熱々、サクサク! |
ロースカツを目当てに出食カウンターに行くと「今、揚げてます。6分ぐらいかかりますが」といわれました。今日はロースカツに決めていましたので、即座に「待ちます!」
すると、私の後に並んだ学生さんもロースカツをオーダー。「6分ぐらいお待ちいただきますが」といわれて、その学生さんも即座に「待ちます!」
食堂は空いていましたし、もしその学生さんがⅢ講目の授業があったとしても、まだ十分に間に合う時間帯でした。やっぱり食べたいものは食べたいですよね。
6分待った甲斐があって、揚げたてのサクサクしたロースカツを食べることができました。
あー、幸せ~
年内に3F食堂で食事ができるのは、今日を含めて3日。いつもと違いますが、いつもと同じように食べ続けて終わります。
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 10:00-14:00
3F食堂 11:00-13:30
Cafe Sarah 閉店<(_ _)>
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿