大原です、こんばんは。
今日の大谷地の朝はうっすら雪が積もっていましたが、日中にかけて青空が見えたこともあり、雪はほとんど解けました。
この3連休中に、大きなクリスマスツリーに電飾が施されました。
今年は11月30日(月)17時に点灯式が開催されます。
見えますよね、電球 |
年内最後の祝日が終わり、そして年内最後の3連休も終わり、新しい一週間がスタートしました。後期の授業が始まってから月曜日と火曜日は2回ずつお休みがありましたので、実質的には、火曜日は今週が9回目の授業でした。ちなみに、先週まで担当していた明日水曜日の授業は11回目の授業になります。
今日もⅠ講目の授業開始時刻に出勤。そしてZoomで同時視聴してくれたのは7名でした。
何となく(笑) |
さて、今日ちょっと笑った話。
調べ物で時々利用しているe-Govが今日からリニューアルしました(たまたま今日アクセスして気付いたのですが)。
笑ったのは「e-Gov2020年更改に伴う変更概要」に記載の、2ページ目の2箇所でした。
その1。
「e-Gov の誕生から現在に至るまで『電子政府の総合窓口(e-Gov)』を正式名称としていましたが、『名が体を表していない』との自己認識に基づき、現在の名称から『電子政府の総合窓口』を取り除くこととしました。」
「『名が体を表していない』との自己認識に基づき」って、反省ですよね。こういうことを概要書に記載するセンス、大好きです。(笑)
その2。
「読み方は、これまでと同様『いーがぶ』となります。『いーがば』や『いーごぶ』と読むのは間違いです。正しくは『いーがぶ』と読みますので、引続きよろしくお願いします。」
「『いーがば』や『いーごぶ』と読むのは間違いです。」っていうのは利用者への牽制(警告?)ですよね。普通であれば「読み方は、これまでと同様『いーがぶ』となります。」でとどめておくと思うのですが、ここまでキリッといい切られると、絶対に間違わない。(笑)
こういう、ちょっと遊び心が見え隠れする表現の文書を読むと、『どんな人が書いてるんだろうなあ』と想像してしまいます。
今日はちょっと忙しくWEには行けませんでした。
というわけで、今日の昼食は1F購買で購入したおにぎりでした。
このポールが立てられると冬の到来です。 |
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 10:00-14:00
3F食堂 11:00-13:30
Cafe Sarah 閉店<(_ _)>
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿