今日の大谷地は、晴れ時々曇りでした。
天気予報では17℃ぐらいまで気温が上がるとのことでしたが、それほど暖かさを感じることはありませんでした(寒くもありませんでしたが)。
ノムラカエデ(?)もきれいです。 |
今日木曜日はゼミの日でした。
Ⅳ講目のゼミの時間に、ゼミ生にこの3週間について、良かったこと、『これはどうかな』と思うことを聞いてみました。
[良かったこと]
・通学時間を気にせず、起きてすぐ授業が受けられること。
・オンデマンドの場合、時間の使い方に慣れてきて、意外と早く課題を解いて提出できること。
[これはどうかなと思うこと]
・ほぼすべての科目で課題があり、オンデマンドの科目が多く、ついついリアルタイムで課題を解かずに、課題に取り組むのが夜から深夜になること。したがって朝寝坊することが多くなったこと。
・授業や課題についてちょっとした分からないことがあっても、誰にも相談できないこと。
・同じ科目の履修者が誰か分からないこと。
・Moodleで出欠確認するので、自分が出席になっているのか不安に思うことがあること。
・せっかく少人数のゼミなのに、一緒に活動できないこと。
・一人暮らしでプリンターがないので、課題を印刷するためコンビニ行くのが面倒なこと。
良かったことの数が少ないですが、もちろん数の多さが問題ではありません。『これはどうかな』という点で多様だということです。「履修科目が少ないので、とくに変わりがない」という感想もありました。
ゼミ担当としては、良かったことは、MoodleやZoomという、今まであまり馴染みがなかったツールが使えるようになったことですし、『これはどうかな』という点は、やっぱりゼミ生が対面で雑談したり議論できないことが一番悲しいことです。
ちなみに、私たち教員には、今年度に限って出欠確認はしないようにと要請されていますが、学生さんにとっては出席か欠席かということは気になるのでしょうね。もっとも、私の場合、出欠確認はしませんが(出席点はない)、課題の提出回数が出欠確認の代わりになりますが。
そして今日のWE。
今日は、定番メニューからかき揚げそば(319円)、豚しゃぶ胡麻だれ(220円)で、計539円でした。
今日はゼミを終えて、18時30分頃に大学を出ましたが、日が長くなりました。
まだ十分明るさが残っていて、中庭のライラックがとてもきれいでした。
18時20分頃でこの明るさ |
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 9:30-14:00
3F食堂 11:00-13:30
Cafe Sarah 閉店<(_ _)>
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿