今日は終日、晴れていたかと思えば雨が降ったりと、お天気がめまぐるしく変わりました。
今日は星学祭後の後片付けの日で、昨日とはうって変わってキャンパス内は静かでした。
中庭で見えるのは、テント等を撤収する業者さんと大学祭実行委員会の皆さん。祭りの後というのはいつも寂しさをおぼえます。
今日は朝から気温が低めでしたので、『今日が大学祭でなくて良かったなあ』とつくづく思いました。
朝は陽射しもあり木々が輝いて見えました。 |
私は午前中、明日の授業の準備をして午後から学外(市内)の会議でした。出勤時に、学外(といってもこちらは長距離)の会議に移動する入試センター長と「遭遇」しました(昨夜も遅くまでご一緒しましたが…)。
さて今日は3F食堂はお休みでしたが1F購買は短縮営業でした。
飲み物を買いに購買に行くと、ツツツーとH野店長が近付いてきました。
「先生、今回はここにヒントがありますよ。」
何の話かといえば、1F購買が総力を結集して先週から始めたイベント、そうです、ハロウィン企画「いたずらオバケを探せ!」
その第2弾が今日からスタートしました(第2弾は10月16日締切)。
第1弾もヒントはもらいましたが、今回は堂々とレシートに記載するという大胆不敵な行動に出ました。(笑)
ヒントを手がかりに早速探しましたが、いやー、悔しいですねえ。
1F購買の皆さんは知っていて、知らないのは私だけ。「もう、(おばけを)見てますよ」といわれてもなかなか分かりません。見える人と見えない人がいるというのは何とも不思議です。それがまた面白いのですが。
H野店長に付き添ってもらって何とかカボチャ、おばけ、猫を見付けました。今回は前回より少し難易度が上がっているように思います。
第2弾は、日程の都合で今日を含めて4日しかありませんが、それだけ応募者が少なくなり、プレゼントゲットの可能性も高まります。
ぜひご参加ください。
学外の会議が終わって大学に戻り、Y田専務と次回理事会の打ち合わせ。
その後、センター棟2階のラーニング・コモンズへ。
『今日はさすがに利用者はいないだろうなあ』と思っていたのですが、行ってみてビックリ。ひとりで利用していたり6~8名のグループで利用していたり、20名ほどの学生さんがPCやホワイトボードを使って勉強していました。
「今日は朝からずっと20名ぐらいが利用してます」とはラーニング・コモンズ担当の職員さん。
私はちゃっかりコーヒーをごちそうになりました。(笑)
その後研究室に戻って、さらにビックリ。
ナント、手稲山に雪が!
初冠雪です。日本気象協会のホームページによれば、平年より3日早く、昨年より15日早い観測だそうです。
スキー場がくっきり見えます。 |
それほど寒さは感じませんでしたが、中庭の温度計も一桁台でした。
秋は駆け足で通り過ぎようとしています。
温度を見て寒さを感じました。(笑) |
では明日からも元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30 いたずらオバケを探せ!(第2弾)☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-17:00 秋のおいしいおすすめ 東北フェア
Cafe Sarah 11:00-16:00
0 件のコメント:
コメントを投稿