今日の大谷地は昨日とはうって変わっていい天気になりました。雲が多い時間帯もありましたが、穏やかな一日でした。最高気温も26℃超え。もうしばらく晩夏を楽しみたいものです。
さてタイトルの一日三回はお薬を飲む回数ではありません。
同じ場所に3回行った(入った)という意味です。
今日は午前中、所用を済ませてから出勤したのですが、センター棟の前を通ると、前期に二人でジェラートを食べたり、ラムネを飲んだりしてた職員さん、TさんとKさんに会いました。
「見学できるみたいですよ」という言葉に釣られて、センター棟の中へ。
入ってみると、たしかに3F食堂とは大違い。(笑)
オシャンティなカフェスペースになっていました。フロアには48名が座れる椅子が準備されていました。
椅子も机もステキですよ。 |
スッキリとしたいいデザインです。 |
そして午後。
用があって中庭を歩いているとY田専務とバッタリ。
二人でセンター棟へ。2回目。
カウンター脇には、コールドケースも設置され(上の写真右側のガラスケース)、カウンターの奥には厨房設備も設置されていました。真新しい厨房設備は、オープン前の飲食店の厨房を思わせるような雰囲気でした。
モノトーンを意識した撮影ではございません。 |
さらに今度はC館から研究棟に戻る途中で、センター棟の中から手を振る人が…。
「せんせー、2階も見ていってくださいよ。」
声の主は職員のSさんで(生協職員理事)、彼は2階の事務室を任されることになったそうです。
これが3回目。
2階はラーニング・コモンズ。
まだ整備中でしたが、部分的に椅子・机や備品(ホワイトボードなど)も置かれていました。プロジェクタはもちろんのこと、Wi-Fi環境も整っているそうです。
授業以外の少人数での利用を想定しているそうです。 |
フロアイメージ |
ひとしきりSさんに説明を受け、階段を下りようとしてふと見ると…。
かつて何度も見た景色がそのまま見えて、少々懐かしさを感じました。
好きな景色でした。 |
で、今日のWE。
今日は定番メニューの味噌ピリカラーメン(370円)に、これまた定番メニューのパリパリ春巻(113円)、計483円。
ベストマッチのハズでしたが…。 |
どちらもよく食べるメニューですし安心していました。
ですが…。
あかーん。 |
カロリー1,000kcal超。塩分多め。3群アンバランス。
レシートを何度も見直してしまいました。嗚呼。
というわけで明日も元気にいきましょう。
【ラーニング・コモンズ】
複数の学生が集まって、電子情報も印刷物も含めた様々な情報資源から得られる情報を用いて議論を進めていく学習スタイルを可能にする「場」を提供するもの。その際、コンピュータ設備や印刷物を提供するだけでなく、それらを使った学生の自学自習を支援する図書館職員によるサービスも提供する。 [文科省科学技術・学術審議会 学術分科会 学術情報委員会「学修環境充実のための学術情報基盤の整備について(審議まとめ)」p.12]
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 9:30-14:00☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-13:30
0 件のコメント:
コメントを投稿