今日の大谷地もとてもいい天気の一日でした。ただ気温はあまり上がらず、風がやや冷たく感じました。
先週から授業は始まっていますが、今学期の私の授業日程は、水曜日以降は大学院・学部ゼミと、比較的少人数の授業で、月曜日と火曜日に50名~130名程度の授業が配置されています。
授業は水曜日から始まりましたので、今日が最初の大人数の授業で、午前と午後に1科目ずつありました。
履修登録が終わらなければ確定数は分かりませんが、午前の科目は例年になく履修者が多く嬉しい限りです。午後の科目も昨年よりやや履修者が増えたようです。
さて今日のWE。
今日は迷わず店長の遊び心、広東麺(370円)といなり寿司(82円)、計452円。
最後の一杯でした。 |
「ここはやっぱり広東麺ですよね。」
ご一緒したI先生も広東麺をチョイスし私の後にオーダーしましたが、時すでに遅し。「広東麺終わりました~」とアキコさん。
こんなとき困るんですよね~、私の分をお譲りすべきかどうかと。
同僚の先生たちは、皆さん、大人ですし、そんなことにこだわりを持つ方ではありませんが、理事長としては遠慮すべきところは遠慮すべきなのかと悩みます。
でも結果的には「食べたいものは食べたい!」というわけで、譲らなかったのですが…。
午後の授業が終わってC館へ。
実は、今日のふたつの授業はA館とB館。
A館とB館は、AV機器は従来どおりのRGB(VGA)で接続するようになっています。
明日の授業はC館。
C館はデジタル化されHDMIになりました。すでに生協でHDMIケーブルは入手済みで、機器使用説明会で一通り話は聞いていましたが、実際に自分で接続したことはなく不安がありましたので、今日、実際に試してみたというわけです。
結果は、あっさりと。(笑)
安心して授業ができます。 |
安心して1F購買に行くと、思わず笑って手にしたペットボトル。
やられました。
この顔! |
というわけで、明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30 ICチャージ+3%(~4/17)☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-17:00 春のおいしいおすすめ
2F特設会場 教科書販売 10:00-17:00(~4/17) たこ焼き販売
0 件のコメント:
コメントを投稿