今朝の大連は昨日とは違って風もなく穏やかな天候でした。
朝6時、素敵な夜明けでした。 |
そして今日、13時発の新千歳空港行きの便で帰国しました。ゼミ生たちも大きく体調を崩すこともなく、元気に4泊を過ごしました。
毎日、気温16℃晴れ、空気良でした。(笑) |
今回の大連での事業遂行では、大連外国語大学日本語学院の関係者の皆さまに多大な協力とご支援をいただきました。ここで一つ一つ挙げることは控えますが、長く協定を結んで交流しているからこそできたことだと実感しています。
実は今回は、これまでの大連行きとは違って、時間的な制約もあり、日本語学院学院長や国際交流担当の職員、あるいは北星に滞在したことがあって今でも親交がある旧知の方々にはあえて連絡しないで大連に赴きました。
ところが、大外側では正式な受け入れをすることから学内の会議で報告され、日本語学院学院長の耳に入ることになります。そして2日目の朝には学院長室に呼び出されました。(笑)
また、日本語学院棟で案内役の院生を待っているとき、旧知の教員2名とバッタリ会ってしまいました。一人は前日本語学院長、もう一人は、現在は大連を離れているのですが、17年前にお世話になった先生でした。さらに、ゼミ生とキャンパス内を歩いていると後ろから声をかけられた国際交流担当の職員などなど。
やっぱり、こっそりはいけませんね、こっそりは。(笑)
というわけで、ゼミ生(学生)を連れての大連訪問は初めてでしたが、今回体験したことは新しいことばかりで、私にとっても刺激的な4泊5日でした。
そして、新千歳空港から直行で往復できることが何よりでした。
星海湾大橋が見えました。 |
定刻に新千歳空港に到着してゼミ生とは解散しました。
私は、その足で、大学生協の全道理事長専務理事セミナー(の懇親会)に向かいました。
思い起こせば、昨年も月曜日振替授業日に理事長専務理事セミナーがあり、懇親会からの参加でした。やっぱり「おいしいところ」からの参加が似合うようです。
19時頃に懇親会場に到着し、早速挨拶しました。
ここでは北海道事業ブロックのHGWRさん(うーん、H原さんの方がいいのか、それとも萩Wさんがいいのか)の依頼で、私がブログを書き続けていることをメインにご挨拶いたしました。
決して考えていた訳ではないのですが、やっぱり私自身が書くことが好きなこと、そして、保護者の皆さんや、北星OB/OGへの情報提供を念頭に置いていることが、書き続ける要因であることを紹介しました。
右側がHGWRさんでございます。 |
引き続き良い週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿