今日の大谷地も、日中はステキな青空が広がりました。
気温も高くなり、直射日光が暑く感じられました。
西側の足場も撤去されました。 |
今日はⅠ・Ⅱ講目に授業がある日。
Ⅱ講目は大学院の講義で、その前に1F購買でコーヒーを購入。
今日から消費税が10%になりましたが、その一方でポイント還元も行われています。北星学園生協でも1F購買で買い物をすると、5%のポイント還元になります。
レシートを見れば、たしかに5%分のポイントが付与されていました。
何しろ、昨日はプレミアチャージキャンペーンで現金をチャージして3%分のポイントが付与されました。そして今日、5%のポイント付与。これは大きいですねえ。
そして今日のWE。
今日は、秋のおいしいおすすめから、根菜豚汁うどん(418円)、根菜のごま酢和え(88円)をチョイスして、計506円でした。
根菜が混載(苦笑) |
今日からスタートした秋のおいしいおすすめ。
どれにしようか迷いつつチョイスしたのは、奇しくも根菜2品でした。
見ればご一緒したS先生も根菜2品+アルファ。
ついつい新しいものに食指が動くわけでして…。
そして今日から10月ですね。
旧暦では神無月。昔は、10月に日本中の神様が出雲大社に集まるので、神がいなくなる月と考えられて名付けられたと聞いたことがあります。一方、出雲大社では10月は神在月というのだそうで。これが事実なら、なかなか面白い発想ですよね。
以前(といってもずいぶん前に)、島根県に出張に行ったときに聞いた話です。
では明日も元気にいきましょう。
かみな‐づき【神無月】
(神の月の意か。また、八百万(やおよろず)の神々が、この月に出雲大社に集まり他の国にいないゆえと考えられて来た。また、雷のない月の意とも、新穀により酒をかもす醸成月(かみなしづき)の意ともいわれる)陰暦10月の異称。かみなしづき。かんなづき。神去(かみさり)月。〈[季] 冬 〉。[広辞苑第7版]
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30
3F食堂 11:00-17:00
Cafe Sarah 10:00-16:30
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿