今日は暑かったですね。すっかり秋の空でしたが、残暑といった一日でした。
少し前に、旧C館の写真を探していると話題にしました。
私がデジカメを使うようになったのは2000年頃だったように記憶しています。もしかするともう少し前だったかもしれませんが、当時はデジカメの写真データの保存容量が恐ろしく少なく、しかもPCのハードディスク容量も少なかったので、写しては一時的にホームページなどで利用して、すぐに削除するという状態でした。
現在はデジカメもPCも大量にデータを保存できるようになりましたので、写真の枚数も飛躍的に増えています。
写真は日付で保存していますが、「C館の写真」というタグを付けているわけではありません。そうした中で、「C館の写真が欲しい」と思っても、探すのは容易ではありません。
3年ほど前から、ウェブアルバムを利用して、タイトルを付けて写真を保存するようにしていますが(たとえば「北星学園大学2013年上期」など)、これもひとつのフォルダに500枚以上の写真があると、ひとつひとつ写真を確認しなければならず…。
と、少し弁解じみた話から始まりましたが、4枚ほど「発掘」しました。
まずは、旧C館取り壊しの写真。
足場を組んでいる写真ですので、作業がこの頃に始まったと思われます。
2013年7月24日撮影 |
そしてその2ヵ月後の写真。
すでに建物はほとんどなくなっています。
2013年9月15日撮影 |
さて、もう少し遡ると、2012年9月に撮影していました。
2012年9月19日撮影 |
以前書いた、探していた写真の1枚がこれでした。もう1枚は前日に同じ場所から撮影していました。
第1研究棟の南側に研究室があれば、この風景はお馴染みなのでしょうが、私の研究室は北側にありますので、普段は見ることができません。
この写真は第1研究棟4階南側から撮影しています。
しかし、なぜこの写真を撮影したのかはまったく記憶にありません。しかも2日も連続して。
すでにC館のあたりに新しい建物が建つという計画はありましたが、当時はそんなことを意識して撮影したわけではないと思います。案外「ただ、何となく」というのが真相かもしれません。(苦笑)
最後の1枚は2011年7月。
2011年7月15日撮影 |
この写真は明らかにC館を撮影したわけではありません。たまたまC館が入ったといった方がいいでしょう。
この写真もなぜ撮影したのか判然としません。
ただ、ひとついえることは、デジカメもPCも保存容量が多くなったため、ムダに撮影しても気にならなくなったということでしょう。
というわけで旧C館を振り返る話はここまで。
引き続きよい週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿