今日、4度目のエントリです。
今日はお昼休みの時間に、大学会館1階で学生委員会企画バリューキャンペーン抽選会、11時30分から13時30分までは大学会館2階でドリップコーヒー無料試飲会がありました。
しかも1F購買では、I田店長の企画が…。
今日のお昼は、ご自身のブログで、北星生協、とりわけ食堂の紹介を熱心にしていただいている入試センター長と食事をしました(いつもなのですけどね)。
食事を摂りながら「今日はポッキーの日ですよね」などと話をして、「買いたいポッキーがあるのであとで購買に行きましょう」とお誘いしました(いつも一緒に行ってるんですけどね)。
「なくなってるんじゃないでしょうか?」とセンター長。
「いやいや、あれはちょっと高いので残ってるはず」と確信を持って返答。(^^ )
「もしかすると大人買いする学生さんがいるかもしれませんし」とセンター長。
「いやいや、学生さんが大人買いするハズがない!」と、これまた確信を持って反論。(^_^;)
昼食を終え、1F購買へ。
この賑わい |
いろいろな種類があるんですね |
「実は、買いたいのはこっちに…」
!
「あっ、あの大きなポッキーは?」とフユエさんに訊くと「ああ、あれ、売り切れました!」
「あれ、(値段が)高いでしょ?」
「でも、学生さんたち、買ってましたねぇ。」とフユエさん。
そして追い打ちをかけるようにフユエさん。
「種類によっては箱買いする学生さんもいましたよ。」
ええーーーーっ!
「ほーら、大人買いする学生さん、いたじゃないですか」とはセンター長。
orz
うーん、恐るべし、ポッキーの日(本当はポッキー&プリッツの日らしいです)。
私が買いたかったのはこれでした…。
ライトセイバー・ポッキー(以前、写真だけは撮っておいた) |
「そういえば、今日は鮭の日でもあるんですよね」とフユエさんが教えてくれました。
鮭の旁(つくり)は圭。これが十一・十一と見えるわけで、ここから11月11日=鮭の日となったと教えてくれました。
これ以外にも今日は麺の日に指定されていたり、形に由来する記念日がたくさんありました。
もちろん、センター長にポッキーをお買い上げいただいたのはいうまでもありません。
3種類お買い上げありがとうございました。 m(_ _)m
こぼれ話。
しばしポッキー談義、記念日談義をしていたわけですが、「センセー、これ、ブログに載せるんですよね」とフユエさん。うーん、読んでいただいているんですねえ。感謝。
今日のことは、センター長もエントリするに違いない、きっと。
0 件のコメント:
コメントを投稿