リード

北星学園生協をめぐる、のほほんなブログ。旬の生協情報、極私的情報もお届けします。




2013年11月19日火曜日

2013年度第5回理事会

いつも生協をご利用の皆さん、こんばんは、大原です。

今日は夜になっても比較的暖かく感じました。20時を過ぎても中庭の温度計は6℃以上ありました。
そういえば、今日午後、大きな虹が見えました。




さて今夜は理事会でした。18時35分頃に始まって終了は19時50分頃でした。

【報告事項】
1.学生委員会報告
2.連帯関係会議報告
3.労働組合関係
4.各種調査関係
5.大学関係報告 
【審議事項】
1.10月期決算承認の件
2.2014年度3月までの営業時間決定の件
3.食堂の中華麺・ライス分量について
前回議事録確認


学生委員会からは、新入生歓迎雑誌「ザ北星ビジョン」が間もなく納品になることが報告されるとともに、2014年度新入生向け「オールアラウンド北星」の日程を確定したことが報告されました。

各種調査関係では、第49回学生生活実態調査が終了し、今回は197名の学生さんに協力いただきました。この場をお借りして協力していただいた学生さんにお礼申し上げます。

10月期は、総供給高、当期剰余とも予算比、前年比でプラスで終了することができました。具体的には、総供給高は予算比+1,995千円、前年比+2,073千円、当期剰余は予算比+747千円、前年比+1,450千円です。

利用客数では、食堂の営業日数が昨年に比べて1日増えたこと、利用者数が増加したこと等により、昨年より730名増となりましたが、1F購買の利用者が減り、最終的には481名増ということになりました。
1F購買の利用者数が減ったことにより、パン・おにぎり・お菓子などの供給高が計画割れとなっています。これをどのように回復するかが今後の鍵になりそうです。

ところで、前回からの継続審議事項である食堂の中華麺の変更とライス分量の変更ですが、審議の結果、それぞれほぼ提案どおり了承されました。どちらも2014年3月3日(月)から変更予定です。
詳細が固まり次第、再度ご案内しますが、中華麺は現在の生麺から冷凍麺に変更して、スピード感のある出食となります。またライスは、北海道米の高騰に伴う原材料価格の上昇に伴う措置で、価格は若干値下げしますが、分量も少なめとなります。


さてさて最後は今日のお弁当。





今日のお弁当もおいしかったです。理事会は食堂東側で開催していますが、この時期になると寒さも感じます。そうした中で暖かいお吸い物(どこかでもらったもの。笑)があるというのはありがたいです。

そういえば、今日の理事会前に、学生理事のM崎さんが「私と同じゼミ生が先生のブログ、毎日読んでいますよ」と教えてくれました。表向きは「ふーん」などと大人の対応をしましたが、実は心の中では飛び上がるほど嬉しかったです。でもよく考えてみれば、M崎理事は毎日読んでないのかな。(^_^;)

では明日も元気に行きましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...