大原です、こんばんは。
今日の大谷地も、朝のうちは雲が多かったものの、すぐに青空が広がりました。
気温も20℃を超えました。
センター棟前の花壇も色とりどりになっています。 一番目に付くのは、何といっても西洋シャクナゲですが、その後ろにある木も薄紅色した「花」を付けています。
これはハナミズキですよね。
「花」にカッコを付けましたが、これは正確には花弁ではなく「苞」なんだそうです。苞といえば水芭蕉を連想します。でも私たちには花といってもいいでしょう。これが今、「花盛り」です。
そしてハナミズキの陰には、黄色のツツジも満開になっています。
さて昨日もお伝えしましたように、北星学園生協Twitterには、今日の新刊本の紹介がツイートされました。
私がこのブログで毎日引用することもできないかもしれませんので、気になる方はぜひ北星学園生協Twitterをフォローしてください。
そして今日の最後はやっぱりこの写真でしょう。(笑)
コンデジの限界(苦笑)20時14分 |
皆既月食のまま昇ってきた月。
雲に隠れる時間が多く、きれいな写真を撮影できませんでした。
皆既月食に続く部分食は21時50分過ぎに終了。
その後は地球に近づいて大きく見えるスーパームーンとなりましたが、やっぱり空の高いところに昇ると、いつもと変わらない大きさにしか見えませんよね。(笑)
部分食の終わり頃。21時47分 |
いつもより明るいような。22時 |
では明日も元気にいきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿