今日の大谷地も穏やかないい天気に恵まれました。
日中の中庭の温度計は27℃を超えていました。
毎日いい天気だと気持ちも晴れ晴れしますよね。
さて昨日は今年初のジェラートを味わいました。
ゼミⅡ所属のゼミ生と一緒にジェラートを食べるのは、ここ数年の恒例行事。ダブルで400円はリーズナブル。
毎度迷ってしまうほどの種類。 |
ゼミは例年木曜日にありますが、ジェラートの販売日は曜日固定ではありません。ですので、木曜日の販売日を狙うしかありません。それもお天気に恵まれないと販売休止になってしまいますので、当日まで気が気ではありません。
待っている間に決めなければ…。 |
昨日も午前中にアポロ13号が来ているのを確かめて、ゼミ長に「遅れないように皆さんに連絡してねー」とメールしたのですが、遅刻したのがゼミ長でした。(笑)
昨日は少しだけ風がありましたが、西日が差し込んでいましたので寒さは感じず、美味しく食べることができました。
今年は梅とイチゴにしました。 |
そして今日。
今日は、以前話題にした新企画がスタートしました。
それはピザ販売です。
この企画は、道内初の企画だそうです。
ポストマンパット号を連想しました。 |
ピザは2種類で、マルゲリータとクワトロフォルマッジォ(4種チーズ)。
それぞれ4分の1で300円、350円。ホール(1枚丸ごと)は1,000円と1,200円。安いです(ジェラートと同様に特別価格にしていただいています)。
以前聞いた話では、ホールをメインにして販売する予定でした。今日、ピザ屋さんに伺うと、4分の1のオーダーも多かったそうで、どちらの注文にも対応することにしたそうです。
本格的なピザを味わえます。 |
午後遅くに、私もテイクアウトしようかと思い、販売場所(昨日アポロ13号があった場所)まで行きました。
ピザ屋さんと話をしていると「予想以上に売れて完売しそうです。」とのこと。
『ここは学生さん優先だな』ということで、私はグッと我慢することにしました。
「近々、また来ますので。」
ホールをチョイスした経済学科の学生さんたち。 |
日程が合えば前期中に何回か販売するそうですので、今日食べられなかった方、次回をお待ちください。次回は私も!
それにしても中庭を歩いていたら、ピザを焼くいい香りがしていましたが、お気づきの方、いたでしょうか。
では良い連休を。
0 件のコメント:
コメントを投稿