今日は年度末、3月31日です。
明日から2020年度がスタートします。
今日も快晴です。
というわけで四半期に一度の定点観測です。
今冬も雪が遅く、年明けもあまり雪が降らなかったのですが、2月頃には帳尻を合わせるように雪が降りました。
今回は2020年1月6日から今日3月31日までの3か月間の移り変わりです。
1月中は、まだ雪が多いという感じではありませんでした。
2020年1月6日 |
2020年1月10日 |
2020年1月20日 |
2020年2月1日 |
2月に入ってもそれほど雪の多さは感じませんでしたが、ちょうど一般入試の頃は連日雪が降りました。
下の写真は2月8日に撮影した写真で、この頃が一番積雪量が増えたように思います。
2020年2月8日 |
2020年2月9日 |
2020年2月19日 |
3月に入ると、急速に雪解けが進みました。
2020年3月2日 |
2020年3月10日 |
2020年3月19日 |
そして今日、3月31日。
2020年3月31日 |
今日までの厚別区の降雪量は400センチです。昨年が506センチ、平年でも464センチですので、やっぱり降雪量は少なかったようです。
一方で、連日気温が高めに経過し、そのおかげで桜の開花予想も4月23日頃だそうです。
では今日この後も元気にいきましょう。
《2019年定点観測振り返り》
冬から春へ(1月~3月)
春から夏へ(4月~6月)
夏から秋へ(7月~9月)
秋から冬へ(10月~12月)
《過去の冬から春へ》
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
0 件のコメント:
コメントを投稿