大原です、こんにちは。
お昼休みのひととき、いかがお過ごしでしょうか。
大谷地上空は薄い雲がかかっていますが青空も見えています。
今日は統一補講日です。
さて昨日のエントリで、1F購買に北星学園生協に関する写真パネルが設置されたことをお知らせしました。
当時を知らなくても懐かしさを覚える写真ばかりです。
実際に1F購買に足を運んでいただいて見ていただきたいのですが、OB・OGの皆さん、あるいはご父母の皆さんはなかなか大学まで来る機会がないと思います。
パネルの写真は、このブログのPC版で右サイドバーに表示されるリンク「あの頃の生協」シリーズ(2013年)で紹介した写真の何枚かをピックアップしたものです。
ただこのリンクはスマホでは表示されず、残念ながらスマホからアクセスしていただいている方にはご覧いただくことができません。
そこで、今日のエントリでは、「あの頃の生協」シリーズすべての記事へのリンクを貼り付けます。
ぜひ「あの頃」を懐かしんでください。面白い写真がありますよ。
生協今昔物語(1)生協食堂:1968年
生協今昔物語(2)喫茶部レインボー:1971・1981年
生協今昔物語(3)現在の中庭にあった頃の生協:1976年
生協今昔物語(4)「古い生協のカラー写真」と大学会館建築:1981・1985・1986年
生協今昔物語(5)購買部(こんなものも販売してました):1973年
生協今昔物語(6)購買部(食料品を品定め):1973年
生協今昔物語(7)購買部(懐かしの品々):1977年
生協今昔物語(8)購買部(テトラパックとシェーバー)1977年
生協今昔物語(9)食堂風景:1977・1983年
生協今昔物語(10)書籍コーナーと図書利用券:1986年
生協今昔物語(11)CD今週のベストテン:1986年
生協今昔物語(12)書籍コーナー:2000年
生協今昔物語(特別編)プレハブ校舎:チャペルの塔・図書館・ミス北星・ギャルコン
生協今昔物語(番外編)絵はがきセット
なお、この記事で使用した写真のほとんどは、北星学園大学開学50周年を記念した『50周年記念写真集』(2012年)の製作過程で収集された写真で、そのうち北星学園生協に関する写真の提供を受けたものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿