大原です。
本日、在学⽣、保護者、教職員、非常勤講師の皆さまあてに、全学危機管理委員会から、6月21日(月)以降、危機管理ステージ4(制限-中)へ引下げる旨の文書が発出されました。
「緊急事態宣言」解除および北海道における「まん延防止等重点措置」適用に伴う対応について(大学ホームページ、2021年6月18日付)
この情報は、大学ホームページ、CGWへの掲載はもちろん、すべての学生さんにメールでも配信されています。
この文書では、授業に関して次のように記載されています。
《授業について》
【対面授業】~授業の特性やその必要性に応じて実施が可能となります。対面授業の実施にあたっては、『2021年度前期対面授業(感染拡大防止)ガイドライン』を遵守して実施します。
【非対面授業(遠隔授業/オンライン授業を含む)】~実施を基本とし積極的に活用することとなりますが、感染拡大防止策の徹底を図れる場合は、対面授業を実施します。
危機管理ステージ4は、原則として非対面授業が継続されますが、科目によっては対面授業に切り替わる可能性がありますので、各授業担当者からの情報に注意を払ってください。なお、教員へは、引続き遠隔授業と対面授業の両方に対応できるよう要請されています。
また、CGWに、学生生活支援課からも、課外活動に関する文書が発出されています。
北海道への「まん延防止等重点措置」適用に伴う『課外活動』の対応について(学生生活支援課、2021年6月18日付)
部活動(サークル活動)を行う学内団体の皆さんは、こちらの文書もよくお読みください。
0 件のコメント:
コメントを投稿