今日は午前中の便で東京から札幌に戻りました。
羽田空港上空は快晴の空が広がっていましたが、札幌に戻ると曇り空でした。
ただ、気温が上がったようで寒さはあまり感じませんでした。
羽田空港は雲ひとつない快晴 |
新千歳空港上空は曇り空 |
さて今日は10時30分から北星学園生協学生委員会主催のAll Around Hokusei 2019の第1回目が開催されました。
私が大学に到着したのは13時40分頃でしたが、午前中の様子をF山専務に逐次知らせてもらっていました。
写真を機内で見ながら、オルアラの雰囲気を感じていました。
10時前にはオリターさんが集合 |
毎年見馴れた風景がこれ。
学生委員の皆さんは円陣を組んでオルアラ成功を祈りつつオルアラがスタートします。
10時30分、いつものように円陣を組んでスタート! |
さてこれから交流タイム |
大学生協の共済事業について説明するのも大事なこと。毎年、寸劇を披露しながら共済の役割について説明しています。
ご存じ、寸劇 |
午前中のクイズはイントロ・ドン!
今年はどんな曲がネタになったのでしょうか。 |
この後、お待ちかねの昼食、そしてキャンパスツアー。
今回の昼食はチキン竜田丼かカツカレーのいずれかのチョイスだったようです。聞けばチキン竜田丼3、カツカレー1の割合だったそうです。
ちょうど午後の部がスタートする頃に大学に到着しました。
午後の部は席替えをし、毎年素敵なアカペラを披露してくれるぽらりす.のアカペラからスタートしました。
オリジナル曲も披露してくれました。 |
ぽらりす.の歌声に、学生委員たちもノリノリでした。
何か笑ってしまう構図だったので。 |
カメラ目線?(笑) |
おや、この二人は?(OB・OGもお手伝い) |
大学会館の階段には、生協学生委員会の活動をお知らせするポスターも掲示されていました。
2018年度の活動紹介 |
生協学生委員会だけではなく自治会、大学祭実行委員会などの紹介もありました。
そういえば、今日は会場に、自治会の学生さん、そして学生広報委員会キタボシ( #kitaboshi_hokusei )の学生さんが取材に来てくれました。私が到着したときに、F山専務から自治会の学生さんを紹介されましたが、インスタのストーリーでオルアラがスタートしたときの動画をアップしてくれていました。
ぜひインスタの #hokusei_jiti にアクセスしてください。ストーリーですので期間限定(24時間かな)です。
素敵です! |
そういえば、学生自治会では新学期早々にふたつのイベントを企画しているそうです。
新入生とってはこちらも楽しみですね。
4月3日・4日と11日・12日を覚えておきましょう。 |
そして午後のゲームは「110の王に俺はなる!」。
『どういうゲームなのだろう』と思っていたのですが、各種ランキングの1位と10位を当てるもので、全部で7問出題されました。私もチャレンジしましたが、何とか1位は分かるものの10位は超難問でした。
当てればすごろくでゴールを目指すという凝りよう。 |
そしてほぼ予定どおりの時刻に終了し、最後には学科ごとに写真撮影して解散となりました。
今日参加した皆さん、楽しい時間を過ごすことができたでしょうか。
今日の参加者数は、新入生が約130名、オリターが34名、学生委員18名(OB・OGを含む)だったそうです。
![]() |
学生委員の皆さん、お疲れさま(反省会中) |
次回は23日(土)です。
すでに受付を開始しているそうですので、新入生の皆さん、受験生とは違った視線で大学キャンパスを見るのも悪くないと思います。もちろん、今日参加してくれた皆さんも参加できます。
オルアラ参加したくても参加できないという皆さんは、ぜひ、生協学生委員会や学生自治会、広報委員会キタボシのインスタやTwitterをフォローして雰囲気だけでも味わってください。
では引き続き良い週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿