北星学園大学は、今日は月曜振替授業日でした。
カレンダーでは土曜日ですが、北星学園大学では月曜日の授業を行う日です。月曜日の祝祭日が多くなっていて十分な授業時間が確保できないためにこのような「工夫」をしています。
そんなわけで、今日は「月曜日」ですので、生協は営業しました。もっとも、『通常の月曜日よりは学生さんが少ないだろうな』と予測して短縮営業にさせていただきました。
13時前に食堂に行ったのですが、それなりに学生さんの姿が見られました。
食堂出食カウンターを担当しているハルコさんに訊けば「普段より(お客様が)多かったような印象です。バババーっと来て、バババーっと(短時間で)お帰りになりました。あっという間に品切れになった料理もありました」とのこと。
さて今日のお昼は、初夏のおいしいおすすめから2品。とろ~り卵の鶏白湯(とりぱいたん)うどん(367円)と豚しゃぶポン酢(157円)です。
合わせてちょうど700kcal。
とろ~り卵、あっさりとしたスープでした。鶏の出汁(ダシ)が溶け込んでいてまろやかな味に仕上がっています。そこにとき卵が入りますので、体によさそうな気がしてきました。(笑)
あっさりまろやかです。 |
それに加えて豚しゃぶ。
初夏の食べ物ですよね。
夏が来れば思い出す~♪ |
さて元気をもらって午後の授業です。
※スマホの方、ぜひウェブ版もご覧ください。m(_ _)m
0 件のコメント:
コメントを投稿