大原です、おはようございます。
今朝の厚別は薄曇り。いい風が吹いています。
さて、年末年始にちょっとした統計データを紹介しました。
まあ、いってみれば私の食生活生協編。
舞台裏をいえば、今週はあまり話題もないこともあり(苦笑)、夏休み企画としてこれまでを振り返ってみます。
今回は、2014年1月9日から8月6日まで(なんと、半端な…)。
まずは、月別の利用回数。
2月は入試出張があったりして、そもそも大学にいなかったので数は少なめですが、ほぼ15回前後で推移しています。中でも4月、5月はせっせと通いました。(笑)
さて次は、曜日別の食堂利用回数。
1月から3月までと、4月から8月までは授業日が異なっていますが、1月から3月まではほとんど授業がないので、ほぼ前期のデータということになります。
ご覧のように、月曜日、木曜日、金曜日が多くなっています。
これはいうまでもなく、食堂を利用する時間帯、つまりⅢ講目の時間帯に授業が入っていないことによります。しかもいずれもⅣ講目に授業がありましたので、しっかり食べることに心がけました。
一方、火曜日が極端に少ないのは(土曜日を除く)、火曜日午後に開催される学外の会議に出席するため、食事をしないで学外に出た日が多かったことによります。
ちなみに、前回は時間帯別の統計も紹介しましたが、細かすぎるので今回は割愛。
相変わらず、13時台に食堂に行っていることは事実です。
というわけで、今日も元気にいきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿