大原です、こんばんは。
今日の大谷地は朝から雨模様で、雨は終日続きました。
![]() |
それなりに降りました。 |
さて今日は、ほっかいどう若者応援プロジェクトによる食の支援が実施されました。
前回北星学園大学で行われたときには、会議の関係で立ち会うことができませんでしたが、今日は、会議の合間をぬって会場を訪れました。
![]() |
かなりの量でした。 |
![]() |
レトルトカレーやタンパク質補給製品も。 |
![]() |
お米も炊き込みご飯の元も。 |
新型コロナウイルス感染症は、まん延に歯止めがかかり、やや小康状態を保っていますが、一人暮らしの皆さんは、何かと食料の調達に苦労していると思います。私自身も一人暮らしの経験がありますので、お金があっても、アルバイトをしていても、そして食べることは大事なこととは分かっていても、若いときは食材調達は後回しになるものです。
そうした中で、食の支援をしていただけることは本当にありがたいことです。
継続的に支援の手を差し伸べてくれるスタッフの皆さんには感謝感謝です。
そして食の支援プロジェクトに合わせて、心理・応用コミュニケーション学科フィールド実習で農福連携をテーマにしている学生さんたちが、規格外野菜(ジャガイモ・タマネギ・かぼちゃ)を無料で配付していました。
![]() |
ノリがいい心コミの皆さん(笑) |
こちらも、本当にありがとうございました。
そして今日のWE。
今日は、定番メニューから醤油ラーメン(396円)、ほうれん草ゴマあえ(66円)、揚げ餃子(66円)で、計528円でした。
![]() |
やっぱり温かいものが欲しくなる。 |
ところで、通学を前提として対面授業が多くの科目で実施されるようになってから、時間がある限り3F食堂、1F購買、カフェなどを見回っています。火曜日と木曜日、そして金曜日は長い列を作ることが多い日ですが、今日水曜日は、比較的利用者が少ない曜日です。
![]() |
12時11分撮影。 |
今日も、12時過ぎにはちょっとだけ列ができましたが、スムーズに流れていました。
午前中で授業が終わっても、こんな雨の日は食堂で温かいものを食べてお帰りください。
そういえば、昨年、モコップの話をしましたが、私も確認すると、補助券が6枚貯まっていましたので、早速3口応募しました。
まぁ、私は北星学園生協の理事長ですので、これで10,000円分のアプリポイントが当たったらどう行動すべきか、人間性が試されます。(笑)
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 10:00-17:00
3F食堂 11:00-13:30 九州沖縄フェア
Cafe Sarah 10:00-14:00
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿