今日は曇り空でしたが、時折強い風が吹きました。
四半期に一度の定点観測。今回は、新学期スタートから6月までの3か月間の移り変わりです。
今年度は、4月からほぼ対面で授業がスタートしました。しかし、3週間経過後にまん延防止等重点措置が発出されて、大学が定める危機管理ステージが2から4、そして5に引き上げられ、原則非対面授業期間に入り、これが6月末まで続きました。
そんな中でも、季節の移り変わりは続き、4月までは、陽だまりロードの木々も葉を付けていませんでしたが、5月に入ると緑が濃くなっていくのがご覧になれます。
今年の4月から6月までの3か月は、週末に天気が崩れることが多くなりました。その一方で、平日は爽やかな日も多かったように記憶しています。
4月5日 入学式
4月8日 前期授業開始
4月29日~5月12日 ゴールデンウィーク特別対策期間。原則非対面授業へ移行
5月13日 北海道における「まん延防止等重点措置」適用。危機管理ステージ4へ引き上げ
5月20日 北海道における「緊急事態宣言」(2回目)発令。危機管理ステージ5へ引き上げ。これに伴い、北星学園生協全店休業(5月31日まで)
6月1日 「緊急事態宣言」延長に伴い危機管理ステージ5当面継続
6月1日 生協購買営業再開
6月7日 生協食堂営業再開
6月21日 北海道における「緊急事態宣言」解除・「まん延防止等重点措置」適用。危機管理ステージ5から4へ引き下げ
7月1日 危機管理ステージ4から3へ引き下げ
4月8日 前期授業開始
4月29日~5月12日 ゴールデンウィーク特別対策期間。原則非対面授業へ移行
5月13日 北海道における「まん延防止等重点措置」適用。危機管理ステージ4へ引き上げ
5月20日 北海道における「緊急事態宣言」(2回目)発令。危機管理ステージ5へ引き上げ。これに伴い、北星学園生協全店休業(5月31日まで)
6月1日 「緊急事態宣言」延長に伴い危機管理ステージ5当面継続
6月1日 生協購買営業再開
6月7日 生協食堂営業再開
6月21日 北海道における「緊急事態宣言」解除・「まん延防止等重点措置」適用。危機管理ステージ5から4へ引き下げ
7月1日 危機管理ステージ4から3へ引き下げ
0 件のコメント:
コメントを投稿