今日の大谷地はお昼過ぎまで青空が広がる暖かな一日でした。
11時過ぎの中庭の温度計は8.2℃!
朝のうちは、路地や陽だまりロードはツルッツル路面で、歩くのが大変でしたが、急速に雪解けが進みました。
朝から気温が高めだったこともあり、外を歩いていると春を思わせる空気を感じました。
ずいぶん雪が解けたのが実感できます。 |
モエレ山の雪も急速に解けているのが分かります。 |
午前中に所用でC館に行くと、50周年記念ホールの近くに一冊のファイルが置かれていました。
卒業式を控えて、市内、道内はもとより全国から寄せられた卒業をお祝いするメッセージでした。
たくさん、届いています。 |
電報は今は昔。
ずいぶん前からA4サイズに変わり、内容もステキなお祝いの言葉が並んでいます。掲示ですと斜め読みしてしまいがちですが、ファイルされていると、ページをめくりながらひとつひとつ読むことができます。
卒業生の皆さん、ぜひ、読んでみてください。
さて今日のWE。
今日は久しぶりに同僚の皆さん(イツメンっていうのでしょうか、最近では)と一緒に食堂へ。
そして4人揃って同じメニューと相成りました。
そのメニューは、店長の遊び心メニュー、アナゴ丼セット(410円)。
撮影者3名。S先生、トレイの色が違うことを発見! |
アナゴに温泉タマゴがトッピングされていますのでボリューム満点。しかももやしがメインの野菜にドレッシングをかけた副菜まで付いていました。
今日は12時半頃に食堂に行きましたが、この時期にしては学生さんの姿が多く見られました。部活をしに来た学生さんばかりではなかったように思われました。
午後にはゼミ生たちが研究室に来ました。
別件で来てくれたのですが、話は卒業祝賀会後の話になり、「毎年やってるのであれば今年もやりましょう!」ということになりました。
何をやるのかといえば、祝賀会後に集まってゼミ最後のコンパをしようというわけです。研究室に来たゼミ生、早速LINEで連絡を取り合っておりました。便利ですねえ、ホントに。
帰りしな、研究棟から外を見ると、雲間に太陽が見えました。
夕焼け空ではありませんでしたが、この風景も何となく春を感じさせてくれました。
藻岩山が霞んでます。 |
そして午後には偶然にも…。
13時50分頃。部分シークエンス。(笑) |
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 9:30-14:00☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-13:30 春のおいしいおすすめ
Cafe Sarah 休業<(_ _)>
0 件のコメント:
コメントを投稿