昨日の雪が残り、今朝の中庭は雪景色に変わりました。
通路はツルツルでした。 |
今日は年内最後の統一補講日でした。
そして昨日の話から。
昨日は東京に日帰りで出張しました。
朝は穏やかな新千歳空港でした。離陸が30分ほど遅れたものの問題なく東京に到着。帰路も羽田空港を定刻に離陸しました。昨夜は札幌に戻ってきて数年ぶりに友人と会う約束をしていて、約束の時間に十分間に合うと思っていたのですが…。
新千歳空港まであと50㎞に迫った頃、機長からアナウンスがあり、新千歳付近が荒天のため上空で待機するよう指示されているといいます。搭乗した飛行機は777-300で航路表示がありました。それを見ると、同じ場所を何度も旋回しているのが分かります。
何度目かの旋回。 |
何度かアナウンスがあり、1時間ほど経過した頃、「これから着陸態勢に入ります。燃料がなくなりましたので、1回着陸を試み、着陸できないようであれば羽田に引き返します。」
『困るーーー!』
というのも、翌日(つまり今日)のⅡ講目に補講を入れていて、羽田に戻ると翌朝の飛行機に乗らなければなりません。うまく予約できない場合には、補講の休講という事態に陥ります。
しかし無事に着陸。
新千歳空港の地上係員に北星学園大学のOGがいて、「先生、ラッキーですよ。この時間でなければ着陸できなかったと思います」と教えられ、終日荒天だったことを知らされました。
おかげで今日の補講を何ごともなく終了することができました。
ちなみに、予定では1時間20分のフライト時間でしたが、昨夜は2時間50分もかかってしまいました。その後のJRにも遅れが出て、友人との再会も90分遅れでした。
さて、そんな前日のエピソードを乗り越えて(笑)、無事に補講を終えて生協食堂へ。
『今日は少し辛いものが食べたいな』ということで、スンドゥプ(294円)をチョイス。これにライスS(80円)と副菜として山クラゲの小鉢(52円)。計426円。
もちろん、おいしくいただきました。
スンドゥプ(M)はかなりのボリュームです。 |
統一補講日とはいえ(統一補講日だから?)利用者が少ないかもしれないと思っていましたが、それなりに学生さんの姿が見えました。
いつものように13時頃食堂に行ったので、その時刻に食堂にいた学生さんは午後には授業が入っていないのでしょうね。
昼食を終えて研究棟に戻り、窓から野球場を見下ろすと、面白いものが目に飛び込んできました。
手前の影は例のカラマツの影です。 |
上から見なければ分からないと思うのですが、上手に歩いたものですね。
明日もお天気が荒れそうな予報が出ています。
皆さん、お気を付けください。
0 件のコメント:
コメントを投稿