大原です、こんばんは。
今日の大谷地は終日曇り空でした。
日中の気温はマイナス1~2℃といったところでした。
北星学園大学は今日から冬休みに入りました。キャンパス内も急に静かになりました。
研究棟には少なくない数の教員の方々。
最近はインターネットを利用して自宅で仕事ができますので、自宅で仕事をされている方もいるでしょう。ただ、研究室でなければできないこともあり、せっせと通勤している方も多いと思います。
昨日で年内の営業を終えた北星学園生協ですが、今日は年末の〆ということもあり、職員の皆さんが出てきて仕事をしていました。
そういえば、昨日まで明るく輝いていた大きなクリスマスツリー。
今日、電球を外す作業をしていました。
ところで、先週の大雪の影響で、道路が氷で凸凹状態。しかも路肩には除雪された雪山で車線も狭くなっています。自動車の運転が大変です。
そんな中、通勤途中で、初めて体験したことがありました。
スタック
そうです、タイヤが空転して前にも後ろにも動けない状態。しかも右後輪だけ。他のタイヤはまったく問題ないのに、右後輪だけが宙に置いた状態で、まったく動きませんでした。
でもちょうど通りかかった男性が手伝ってくれて、何とか脱出することができました。というより、最後はその方に任せっぱなし。所要時間30分。
こんなとき、メカ音痴というのは為すすべを持ちません。(涙)
脱出してみると『なぜこんなところで?』と思ってしまうような場所でしたが、50年に一度の大雪のあと、と割り切って自分を納得させました。
脱出を試みている最中に、通りかかった方に「手伝いましょうか」と声をかけていただいたり、朝から人の優しさに触れました。
歩道もとても歩きにくくなっています。
皆さんもどうぞお気を付けください。
ではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿