大原です、こんばんは。
今日の大谷地も清々しい一日でした。気温は、朝9時過ぎで11℃を超えていました。
新学期を迎え、駐輪場には自転車が多く見られるようになりました。
今日は暖かくなる予報だったこともあるのでしょうか、先週より自転車が多かったように思います。これから自転車で通学するのにはいい季節になりますが、くれぐれも安全運転を心がけてください。
11時で14.8℃ |
午前中からあがった気温は、13時前には17℃以上になりました。ただ、時折強い風が吹きました。
さて今日から新しい一週間がスタートしました。
私も、今日はⅣ・Ⅴ講目に授業がありました。昨年は1回目から遠隔授業でしたので、2年ぶりに対面での前期科目1回目でした。やはり第1回目というのは緊張するものです。学生の皆さんは意外に思うかもしれませんが、履修者と初対面ですのでやっぱり緊張します。
ですが、履修者と対面で授業を行うのは、やっぱり嬉しいものです。
そして授業中に話したのですが、昨年は氏名しか分からなかった学生さんを目の当たりにして、ようやく顔と名前を一致させることができました。もっとも、氏名を知っている学生さんすべての顔と名前を一致させることはできません(もともと苦手なので)。
それでも、昨年の授業を履修していた2年次生(昨年の新入生)が、今年の私の授業を履修してくれたことは、ことのほか嬉しく、そしてホッとしました。
ところで今日は、先週食べることができなかったカフェでの食事でした。
ちょうど見回りに行った12時30分頃、テーブルも空いていたこともあって、その場で注文しました。
中華丼509円 |
カフェでの昼食も久しぶりでした。
午前中にコーヒーを飲んでいたこともあり食事だけの注文でしたが、3F食堂とは違った雰囲気を感じながら、おいしくいただきました。
日替わりでメニューが変わりますので、これからも何度か行くことになりそうです。
そういえば、今日は世界宇宙飛行の日だそうです。
調べてみれば、1961年の今日、ソビエト連邦のガガーリン少佐が人類で初めて宇宙に行った日だそうです。もう60年が経つんですねえ。
4月9日に、何気なくNASA TVを見ていたら、ちょうどソユーズがISSにドッキングするときで、しばし400km上空に思いをはせて見続けました。
ISSからソユーズを撮影しています。 |
日本人宇宙飛行士が搭乗していないと日本では話題になりませんが、私たちの知らないところで宇宙飛行士が宇宙に向かっているのですね。
Ⅴ講目を終えて研究室に戻ると、太陽がちょうど沈む頃でした。
シルエットの高い山が手稲山 |
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 10:00-17:00
3F食堂 11:00-14:30
2F特設店 教科書販売 10:00-17:00(学年で時間指定あり)
Cafe Sarah 10:00-14:00
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿