大原です、こんばんは。
今日二度目のエントリです。
今日は一回目のエントリを公開した直後から雪になりました。
大谷地に到着してしばらくは雪模様でしたが、お昼前には曇り時々晴れになり、その後は雪が降ったり晴れ間が出たりと、変わりやすい天気でした。
手稲山は終日雪雲の中でした。 |
ただ、時折強い風が吹き、寒く感じました。
風に吹き飛ばされた屋根の雪 |
朝、図書館棟脇を歩いていて、雪が残っていたり解けていたりして面白いなと思って写真を一枚撮影しました。
白いハート型と黒いハート型 |
あとでよく見ると、ハート型が2か所あることに気付きました。皆さんはお気付きになるでしょうか。
そして昼食後、第1研究棟と第2研究棟をつなぐ渡り廊下にも、面白いものを見付けました。
まあ、かわいいといえなくもない。 |
ガラス面をつたう雪解け水が風にあおられたのか、曲がってつららになっています。
これ以外にもこんなものもありました。
写真では分かりにくい… |
ガラス面に張り付いているつららの外側に、もうひとつ幅広のつららがあります。渡り廊下の斜めになった屋根にできたつららが、そのままの状態で滑り落ちて固まったようです。内側のつららと外側のつららの間には隙間ができていて、二層構造になっていました。面白いですね。
これを見るに付け、まだまだ春は先だなと感じますね。
そして今日のWE。
今日、3F食堂に行って最初に目に入ってきたのがこれです。
初登場かも。 |
「北星食堂オリジナルメニュー」と書いてあれば食べないわけにはいきません(ちょっとスンドゥブ食指食指が動いたのですが)。
というわけで、今日は、たぬき味噌ラーメン(396円)、ひじき煮(66円)、ポテトサラダ(44円)で、計506円でした。
味噌ラーメンとは思えない外見 |
ちょっと想像できない組み合わせでしたが、たぬき味噌ラーメン、おいしかったです。
今朝の新聞に「トンデモ和食」が取り上げられていて、バーベキューソースがかかった天ぷらやフルーツ入りの巻きずしなどが紹介されていました。普段、そのようにして食べていないだけで、実は好みによっておいしい食べ方がいくつもあるわけです。
今日のたぬき味噌ラーメンは「トンデモ和食」ほど突飛でもないですが、『こういう組み合わせもありだな』と思わせてくれる一品でした。
というわけで、明日も元気にいきましょう。
夜景がきれいでした(いつもきれいですが)。 |
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 10:00-14:00
3F食堂 11:00-13:30
Cafe Sarah 閉店
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿