大原です、こんばんは。
昨日朝に札幌を出て、現地到着後ブリッジ講義を行い、今朝は8時30分発のバスに揺られて帰札しました。
ほとんど外歩きをしない出張で、車窓風景を眺めたり、現地到着後、高校まで徒歩で向かう途中に風景を眺めたりといったあんばいでした。
往路は、途中で比布大雪パーキングエリアで10分弱休憩時間がありました(復路も同じ)。
大雪連峰は頂の方に雲がありましたが、懐かしの比布スキー場が見えました。
比布も雪なし。 |
合宿地はスキー場の麓にありますので見慣れた風景です。ただ、昨年、今年と合宿ができませんでしたので、ただただ懐かしく眺めました。
道中はおおむねいい天気でしたが、途中、一か所で雪を見ました。
一番雪が多かった場所でもこの程度 |
自動車道から一般道に移ると、『これが里山だなあ』と思える風景が続きました。
ちょうど東北地方の田舎を思わせる風景でした。
ちょうど東北地方の田舎を思わせる風景でした。
面白い形だったので。 |
そして草地の緑がとても目に鮮やかでした。
この時期にしては珍しいのではないでしょうか。
この時期にしては珍しいのではないでしょうか。
たまたま見つけたので。(笑) |
これぞ里山です。 |
現地に到着して最初に感じたことは「暖かい」。
札幌と変わらないようなマイルドな気温で、10℃ほどでした。担当の先生に聞けば「ここ数日が暖かいだけです」とのこと。これから寒さが厳しくなり、雪もどっさり降るそうです。
札幌と変わらないようなマイルドな気温で、10℃ほどでした。担当の先生に聞けば「ここ数日が暖かいだけです」とのこと。これから寒さが厳しくなり、雪もどっさり降るそうです。
穏やかなオホーツク海 |
高校に向かう途中 |
そして今朝。
今朝の紋別の日の出は6時20分。ちょうど水平線付近だけ雲がなかったので、海から昇る太陽を見ることができました。
オホーツク海から昇る太陽 |
復路も順調でしたが、途中で雪をかぶった山々を見ました。一晩の間に降ったのでしょう。
![]() |
冬景色 |
これで吹雪いていたらと思うと、今日は曇り空ながら穏やかな日で良かったです。
引き続き、密を意識した良い週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿