大原です、こんばんは。
今日の大谷地は、昨夜来の雪で白く染まりました。
とはいえ、日中は曇り時々晴れ、夕方から雨が降りました。
![]() |
濡れ雪でした。 |
![]() |
遠くの山並みがきれいでした。 |
札幌の積雪は、平年より18日遅いそうです。
今日は、10時から15時まで、大学生協連第6回全国理事会が開催されました。
Zoom利用ということもあり、全国から100名ほどが参加しました(私は研究室から参加)。
理事会では協議事項4つ、決議事項8つ、報告事項が7つありました。
毎回書いていますが、今回も会議資料がどっさり。(笑)
今日の理事会では、2021年度を振り返り、2022年全国総会に向けて活動方針を検討することが中心でした。
各地の大学生協では、供給高が元に戻っているところもあれば、まだまだ戻っていない地域もあります。大学の授業スタイルの違い(遠隔が多いのか、対面が多いのか)によっても差があります。こうした状況の中で全国方針の方向性を定めることは難しいことです。
ですが、今の状況が「新しい日常」であると考えれば、元に戻るというよりは、今の状況を起点として2022年度を展望する必要があるのではないかと、理事会に参加しながら考えておりました。
でもそれもなかなか難しいですよね。
それでは、引き続き、なるべく密を避けた週末をお過ごしください。
0 件のコメント:
コメントを投稿