いつも北星学園生協をご利用いただきありがとうございます。
今夜、18時から、理事15名中11名、監事1名の参加を得て今年度第8回目の理事会が開催されました。終了は19時25分でした。
報告事項および審議事項は下記のとおりです。
【報告事項】
1.学生委員会関係
2.大学関係
3.連帯会議関係
4.職員人事・労務関係
5.その他
【審議事項】
1.1月期決算承認の件
2.2018年度剰余金処分の件
3.2019年度春のIC(Lica)チャージキャンペーンの件
4.2019年度年間営業計画の件
5.その他
以下、おもな報告事項、審議事項と結果をお知らせします。
学生委員会報告では、Hokusei Student Action2018に向けてポスターを制作していること、オルアラに向け準備を進めていることなどの報告がありました。
また、報告事項その他で、新学期加入手続きおよび新学期PC・お部屋紹介の途中経過が報告されました。組合員加入状況は、例年以上に多くの新入生の方に加入していただいています。
昨年から組合員・生命共済・学生賠償保険等の加入がWEBで行えるようになりましたが、今年は昨年のほぼ2倍の方々がWEB加入を行っています。
まだ加入手続きがお済みでない皆さんは、ぜひ早めに手続きを行ってください。もちろん、WEB加入では不安があるという方は、払込/郵送でお申し込みください。
さて審議事項です。
審議事項1は1月期決算です。
1月期の利用状況は下記のとおりでした。
総供給高 67,024千円(予算比+9,285千円、前年比+13,695千円)
供給剰余 7,779千円(予算比+479千円、前年比+909千円)
経常剰余 △3,043千円(予算比△2,431千円、前年比△2,254千円)
平日の営業日数は、1F購買は18日(昨年より1日減)、3F食堂は17日(昨年より1日減)、カフェは7日でした。土曜日は1F購買・3F食堂とも1日でした。
利用者数は、1F購買は昨年より1,668人少ない21,187人、3F食堂は263人多い9,313人、カフェは100人多い619人でした。
なお、1月のミールカード利用点数は3F食堂2,473点、Cafe61点で、金額にして合計452,962円となりました。
なお、ミールカードの利用期限は2月末までです。ミールカードホルダーのうち、払込額を超える利用をしていただいている方と払込額未満の利用しかない方の割合はほぼ半数になっています。せっかくですので積極的にご利用ください。
また現在、3月サービス分から使える次年度のミールカードの申込受付を行っています。この機会にぜひ継続利用をご検討ください。
部門別供給高では、1F購買、1F書籍とも予算比・前年比でマイナスとなりました。一方、1Fサービス部門では海外旅行手配が多くなり、全体としてはこの部門の予算比・前年比において大きく寄与しプラスとなりました。3F食堂・カフェとも予算比・前年比でプラスで終わることができました。皆さまのご利用ありがとうございました。
審議事項2は、まだ確定しておりませんが、2018年度の最終剰余金(税引前)の一部を大学に寄付することについて提案し了承されました。
審議事項3は、毎年行っているICカードLicaへのチャージ・キャンペーンについてです。審議の結果、次のように行うことを決定しました。
日程:2019年4月1日(月)から4月12日(金)まで
内容:期間中のチャージについて、もれなく3%のプレミア付与
このキャンペーンについては、時期が来ましたらホームページ、Twitter、ポスター等でお知らせします。
審議事項4は、2019年度の年間の営業計画をほぼ確定しました。
その中で、2020年入試(2019年度実施)における営業時間については、大学入試センター試験準備日(1月17日)は休業とすることにしました。また一般入試については、例年どおり1F購買のみ、準備日を含めて短縮営業することにしました。
なお、この報告は審議の要旨をお伝えするものです。ご了承ください。
今日の大谷地は朝のうち雪、日中は晴れ時々曇りでした。
今日も終日氷点下の一日でした。
朝の冷え込みはそれほどでもなく-5.4℃ |
では明日からも元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 9:30-14:00☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-13:30
Cafe Sarah 休業<(_ _)>
0 件のコメント:
コメントを投稿