今日の大谷地は朝から冷たい雨になりました。
天気予報を見れば、今週は徐々に気温が下がり雪マークも出ています。風邪を引いている方も多くなっているようです。どうぞお気を付けください。
朝の陽だまりロード |
さて学年暦の関係で月曜日の授業がかなり遅れてスタートしたのですが、気が付けば今日が8回目の授業で、明日火曜日の授業が9回目ですので、かなり追い付いてきた感じです。
後期の授業もまもなく3分の2を終える頃になり、授業内容も徐々に難しく感じられるようになったのではないでしょうか。
私が担当する月曜日の科目も、今日、発想の転換をしなければならない内容に入りました。それを強く印象付けるために、「これは、いわばコペルニクス的転回です」と表現したのですが、学生さんの多くは『それ何?』といった表情でした。(笑)
そして今日のWE。
今日は夜に備えて(といっても呑み会ではございません)、定番メニューのチキン竜田丼(464円)にみそ汁(32円)、そしてボーナスポイント+10のオクラのお浸し(64円)で、計560円でした。
レジでは、新しいナツミさんがベテランのナツミさんから、レジの打ち方指導を受けていました。
私の順番になってICカードLicaで支払いを済ませると、カードリーダーから「おめでとうございます!」の声。するとすかさず、ベテナツさんが「この先生はおめでとうございますといってあげると喜びます」と新ナツさんに「指導」。(笑)
かけ声は大事です、はい。
ホンワカしながら今日もおいしくいただきました。
1F購買のバリューセールも今日から後半がスタートしました。後半第1週目はこんな商品がバリューです。
ぜひオトクにご利用ください。
では明日も元気にいきましょう。
コペルニクスてき‐てんかい【コペルニクス的転回】
①〔哲〕(Kopernikanische Wende ドイツ)カントがその「純粋理性批判」の認識論において、主観が客観に従うのではなく、逆に客観が主観に従い、主観が客観を構成すると考えたことを、天動説から地動説へのコペルニクスの転回にたとえて自ら称した語。
②ものの考え方や視点が、がらりと正反対に変わること。[広辞苑第7版]
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30 バリューセール☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-17:00 晩秋のおいしいおすすめ 北海道フェア
Cafe Sarah 10:00-16:30
0 件のコメント:
コメントを投稿