大原です、こんばんは。
今日の大谷地は曇り空で、夕方から弱い雨になりました。
日中の気温も低めに経過しました。ただこれが平年並みだそうです。
5月最終日の今日は、午前中に学外の会議がありました。
8時過ぎに大学に到着し、そのまま大谷地駅に向かったのですが、Ⅰ講目に向かう学生さんとすれ違う時間帯。『どうしてこんな朝早く帰るのだろう?』と思った学生さんもいたのではないでしょうか。
決して帰った訳ではございません。(苦笑)
お昼前に大学に戻り、かねて出題していたクイズ(宿題)を回収して食堂へ。
今日は初夏のおいしいおすすめからとり天塩柑橘そば(410円)に、定番メニューの旨辛豆腐(129円)を付けて、計539円でした。
「夏でも鍋焼きうどん」というほど温かい麺類が好きなのに、しかもこんな涼しい日に冷やしそばをチョイスしたのはなぜ?
昼食をとりながらレシートを見て思い出しました。
そうです、来週月曜日(3日)から14日まで、学生証一体型生協電子マネーLicaへのチャージで3%のプレミアが付きます。
新年度に入って入金しておいたICカードLicaの残高が少なくなっていませんか?
「なくなったら終わり。現金で支払う」というのはもったいないです。チャージするだけでお得に利用できますし、プレミアが付けばその分だけもっとお得に利用できます。
この機会にぜひチャージをお考えください。
そういえば、事務職員のS木さんと1F購買前で会って少し雑談しました。S木さん曰く「課長に生協ブログ見てくださいといいました。」
生協食堂のフェア、今週実施された50円朝食など、このブログで紹介されていることを伝えたそうです。しかも50円朝食は今日で終了しましたが、来週には「50円昼ごはん」があります。こういった情報を得るために生協ブログを活用してほしいなと思います。
T内課長、ぜひ時々ご覧ください。(笑)
では良い週末を。
リード
北星学園生協をめぐる、のほほんなブログ。旬の生協情報、極私的情報もお届けします。
2019年5月31日金曜日
2019年5月30日木曜日
藤の花
大原です、こんばんは。
今日の大谷地は晴れ時々曇りでした。
お昼に見た中庭の温度計は23.7℃。日中、やや強かったですが気持ちのいい風が吹くこともありました。
お昼に体育館脇の藤棚を見に行きました。
風にあおられて花を落としていましたが、今がピークのようです。
あまり気付かないところにあるのですが、キャンパス内に藤棚がある大学はちょっと珍しいかもしれませんね。
今日は午前中に授業の準備をして、午後からはゼミでした。
新学期の授業も半分を経過しようとしています。学生の皆さん、順調でしょうか。経験的にいえば、この時期あたりでつらくなってきます。授業内容が総論から各論に移り、気が付けば『何をやっているか分からない』ということになります。
でも大丈夫。まだ間に合います。分からないなと思ったら、ぜひ教科書を読んでください。そして授業内容を復習してください。きっと『何だ、そういうことか』と気付くことがあるはずです。
というわけで、今日のWE。
今日はかき揚げそば(313円)に、初夏のおいしいおすすめから肉団子の黒酢あん(194円)を付けて、計507円でした。
肉団子の黒酢あんは意外とボリュームがあり、大いに満腹感を得られました。
ごちそうさまでした。
そして50円朝食も明日が最終日。
明日はこれです。
では明日も元気に行きましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
今日の大谷地は晴れ時々曇りでした。
お昼に見た中庭の温度計は23.7℃。日中、やや強かったですが気持ちのいい風が吹くこともありました。
お昼に体育館脇の藤棚を見に行きました。
風にあおられて花を落としていましたが、今がピークのようです。
あまり気付かないところにあるのですが、キャンパス内に藤棚がある大学はちょっと珍しいかもしれませんね。
今日は午前中に授業の準備をして、午後からはゼミでした。
新学期の授業も半分を経過しようとしています。学生の皆さん、順調でしょうか。経験的にいえば、この時期あたりでつらくなってきます。授業内容が総論から各論に移り、気が付けば『何をやっているか分からない』ということになります。
でも大丈夫。まだ間に合います。分からないなと思ったら、ぜひ教科書を読んでください。そして授業内容を復習してください。きっと『何だ、そういうことか』と気付くことがあるはずです。
というわけで、今日のWE。
今日はかき揚げそば(313円)に、初夏のおいしいおすすめから肉団子の黒酢あん(194円)を付けて、計507円でした。
肉団子の黒酢あんは意外とボリュームがあり、大いに満腹感を得られました。
ごちそうさまでした。
そして50円朝食も明日が最終日。
明日はこれです。
では明日も元気に行きましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-17:00 初夏のおいしいおすすめ 50円朝食(-31日)
Cafe Sarah 10:00-16:30
2019年5月29日水曜日
ライラック花盛り
大原です、こんばんは。
今日の大谷地は晴れ時々曇りでした。
気温は昨日と同じぐらいで、今日も過ごしやすい一日でした。ただ夕方には雨が降りました。
大通公園のライラックはすでに散り始めているようですが、200品種以上ある白石区の川下公園は、早咲きライラックもあれば、まだつぼみのライラックもあります。
今週の日曜日に行ってみると、全体的には7割程度の開花状況でした。
毎年ゲームのようにして探すのは5枚の花を付けたラッキーライラック。
品種によって5枚の花びらを付けるものもあり、毎年見ていると、花の色でラッキーライラックがある木が何となく分かるようになります。
ところが、こんな花びらを咲かせたライラックもありました。
品種がたくさんあると、見ていて飽きません。
川下公園のライラックまつりは今週末、6月1日と2日に開催されます。
6月1日には北星学園大学のゴスペルグループである「North Star Bible Club」、そしてアカペラサークル「ぽらりす.」のライブもありますよ。
そして明日の50円朝食はこれ。
早起きして食べに来てくださいね。
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
今日の大谷地は晴れ時々曇りでした。
気温は昨日と同じぐらいで、今日も過ごしやすい一日でした。ただ夕方には雨が降りました。
手稲山の雪が解けて消えたようです。 |
大通公園のライラックはすでに散り始めているようですが、200品種以上ある白石区の川下公園は、早咲きライラックもあれば、まだつぼみのライラックもあります。
今週の日曜日に行ってみると、全体的には7割程度の開花状況でした。
毎年ゲームのようにして探すのは5枚の花を付けたラッキーライラック。
ラッキーライラック |
品種によって5枚の花びらを付けるものもあり、毎年見ていると、花の色でラッキーライラックがある木が何となく分かるようになります。
ところが、こんな花びらを咲かせたライラックもありました。
3枚の花びらはアンラッキー?(苦笑) |
こうなると何といっていいのやら。(爆笑) |
品種がたくさんあると、見ていて飽きません。
川下公園のライラックまつりは今週末、6月1日と2日に開催されます。
6月1日には北星学園大学のゴスペルグループである「North Star Bible Club」、そしてアカペラサークル「ぽらりす.」のライブもありますよ。
そして明日の50円朝食はこれ。
早起きして食べに来てくださいね。
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-17:00 初夏のおいしいおすすめ 50円朝食(-31日)
Cafe Sarah 10:00-16:30
2019年5月28日火曜日
今日もお疲れさま(笑)
大原です、こんばんは。
今日の大谷地は、昨日とはうって変わって曇り空で、時々、ごく弱い雨が降ることもありました。Ⅰ講目が始まる頃の気温は18℃。お昼に見たときも21℃ほどで、昨日と10℃以上気温差がありました。
今日はⅠ講目に授業がある日でしたので、少し早めに大学に来て、3F食堂を「視察」しました。
私がいた8時10分~30分頃は、あまり学生さんの姿が見えませんでしたが、その後に多くの学生さんが朝食を食べに来たようで、U田店長によれば、最終的には150名弱の学生さんが50円朝食を楽しんだようです。
ちなみに明日はこれです。
数日前に連絡を受けていたのですが、昨日、今日と厚別消防団の皆さんが消防団募集のPR活動をしました。消防団に私の知り合いがいて、その方からの連絡でした。
Ⅱ講目が終わって昼食を買いに1F購買に行ったときに思い出しました。(笑)
この消防団では北星学園大学の学生さんも活動しています(活動証明を市長から出していただけることになっています)。
地域の活動に学生が関わるというのは素晴らしいことだなあと思います。
さて今日は、午後に学科パンフレットの撮影があって立ち会いました。
午後、2回に分けて撮影が行われ、滞りなく終了しました。
そして夜は学内の会議でした。
20時過ぎに中庭の温度計を見ると15℃。気持ちのいい涼しい風が吹いていました。
というわけで、午前中は授業、午後は作業とその合間に資料収集(自分の研究の)、夜は会議と、メリハリの利いた一日でした。
では明日も元気に行きましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
今日の大谷地は、昨日とはうって変わって曇り空で、時々、ごく弱い雨が降ることもありました。Ⅰ講目が始まる頃の気温は18℃。お昼に見たときも21℃ほどで、昨日と10℃以上気温差がありました。
今日はⅠ講目に授業がある日でしたので、少し早めに大学に来て、3F食堂を「視察」しました。
私がいた8時10分~30分頃は、あまり学生さんの姿が見えませんでしたが、その後に多くの学生さんが朝食を食べに来たようで、U田店長によれば、最終的には150名弱の学生さんが50円朝食を楽しんだようです。
ちなみに明日はこれです。
水曜日はカレーの日 |
数日前に連絡を受けていたのですが、昨日、今日と厚別消防団の皆さんが消防団募集のPR活動をしました。消防団に私の知り合いがいて、その方からの連絡でした。
Ⅱ講目が終わって昼食を買いに1F購買に行ったときに思い出しました。(笑)
後光がさしてる!(笑) |
この消防団では北星学園大学の学生さんも活動しています(活動証明を市長から出していただけることになっています)。
地域の活動に学生が関わるというのは素晴らしいことだなあと思います。
さて今日は、午後に学科パンフレットの撮影があって立ち会いました。
どんな写真が選ばれるか楽しみです。 |
午後はここで撮影しました。 |
午後、2回に分けて撮影が行われ、滞りなく終了しました。
そして夜は学内の会議でした。
20時過ぎに中庭の温度計を見ると15℃。気持ちのいい涼しい風が吹いていました。
というわけで、午前中は授業、午後は作業とその合間に資料収集(自分の研究の)、夜は会議と、メリハリの利いた一日でした。
では明日も元気に行きましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆>
3F食堂 11:00-17:00 初夏のおいしいおすすめ 50円朝食(-31日)
Cafe Sarah 10:00-16:30
2019年5月27日月曜日
30万PV通過
大原です、こんばんは。
今日の大谷地も暑い一日になりました。
朝から27℃を超え、Ⅳ講目の授業に向かうときに見た中庭の温度計は33.1℃でした。
昨日とは違って風も弱かったので、なおさら暑く感じました。しかし、日陰は涼しくて、しかも教室も冷房が効いて涼しく快適でした。
学生の皆さん、予約教科書がすべて入荷しました。
注文していた方、忘れずに、お早めに引き取ってください。自分が予約していたかどうか忘れた方はカウンターにお問い合わせください。
何度もいいますが、教科書は大事ですよ!
さて土曜日のエントリでお伝えしましたように、このブログのページビューが昨日夜に300,000を超えました。
2013年4月からスタートしたこのブログは、2016年1月7日に100,000、2017年11月9日に200,000を超えました。100,000PVまでは2年以上かかりましたが、100,000から200,000まではほぼ1年10ヵ月、200,000から300,000までは、1年7ヵ月弱で超えたことになります。
ところで、300,000番のキリ番をゲットした方、写真とともにぜひ情報をお寄せください。キリ番賞を準備しようと思います(いいですよ、U滝専務?)。
いつもご覧いただきありがとうございます。
ちなみに、このエントリで2,455本目のエントリです(備忘的に)。
そして今日のWE。
今日は、五目中華丼(410円)、おからの彩りサラダ(64円)、みそ汁(32円)で、計506円でした。
そして明日の50円朝食はこれ!
早起きしてぜひ朝ご飯を食べに行きましょう!
では明日も元気に行きましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
今日の大谷地も暑い一日になりました。
朝から27℃を超え、Ⅳ講目の授業に向かうときに見た中庭の温度計は33.1℃でした。
チャペル前のライラックも満開! |
昨日とは違って風も弱かったので、なおさら暑く感じました。しかし、日陰は涼しくて、しかも教室も冷房が効いて涼しく快適でした。
学生の皆さん、予約教科書がすべて入荷しました。
注文していた方、忘れずに、お早めに引き取ってください。自分が予約していたかどうか忘れた方はカウンターにお問い合わせください。
何度もいいますが、教科書は大事ですよ!
さて土曜日のエントリでお伝えしましたように、このブログのページビューが昨日夜に300,000を超えました。
昨夜20時51分 |
2013年4月からスタートしたこのブログは、2016年1月7日に100,000、2017年11月9日に200,000を超えました。100,000PVまでは2年以上かかりましたが、100,000から200,000まではほぼ1年10ヵ月、200,000から300,000までは、1年7ヵ月弱で超えたことになります。
ところで、300,000番のキリ番をゲットした方、写真とともにぜひ情報をお寄せください。キリ番賞を準備しようと思います(いいですよ、U滝専務?)。
いつもご覧いただきありがとうございます。
ちなみに、このエントリで2,455本目のエントリです(備忘的に)。
そして今日のWE。
今日は、五目中華丼(410円)、おからの彩りサラダ(64円)、みそ汁(32円)で、計506円でした。
そして明日の50円朝食はこれ!
早起きしてぜひ朝ご飯を食べに行きましょう!
では明日も元気に行きましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-17:00 初夏のおいしいおすすめ 50円朝食(-31日)
Cafe Sarah 10:00-16:30
【告知】初夏のおいしいおすすめは今日から
大原です、おはようございます。
今朝も快晴の空が広がっています。今日も暑くなりそうですね。
今日から北星学園生協3F食堂では初夏のおいしいおすすめがスタートします。
ラインナップは次のとおり。
では今日も元気にいきましょう。
今朝も快晴の空が広がっています。今日も暑くなりそうですね。
今日から北星学園生協3F食堂では初夏のおいしいおすすめがスタートします。
ラインナップは次のとおり。
冷やし担々麺(453円、大507円)
![]() |
ピリ辛肉味噌と坦々スープがあと引く美味しさ♪ |
とり天塩柑橘うどん(冷)(410円、大464円)
![]() |
柑橘のフレッシュな風味がきいた和風だしが決め手。 |
とり天塩柑橘そば(冷)(410円、大464円)
![]() |
柑橘のフレッシュな風味がきいた和風だしが決め手。 |
肉団子の黒酢あん(194円)
![]() |
ボリューミーな肉団子にコクのある黒酢あんをかけました |
白身天ぷらの南蛮(172円)
![]() |
シャキシャキの野菜と南蛮酢が爽やかな一品 |
茄子ナムル(86円)
![]() |
揚げた茄子にからむ旨辛ダレが食欲をそそります! |
ブルーベリーヨーグルト(86円)
![]() |
濃厚なブルーベリーソースがたっぷり入ったデザート |
では今日も元気にいきましょう。
2019年5月26日日曜日
【予告】2019年度第2回朝食50円キャンペーンは明日から!
大原です、こんばんは。
今日も暑い日になりましたね。
札幌も暑かったですが、佐呂間で39.5℃を記録したそうですね。
5月としては観測史上もっとも気温が上がったそうです。
さてそんな暑さの中、明日から31日(金)まで、学生医療互助会主催の朝食50円キャンペーンが行われます。
学生証一体型ICカードLicaで支払いができます。
早起きするには最高の季節。ちょっと早起きして生協食堂でゆっくりと朝食を食べて授業に臨みましょう。
では明日からも元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
今日も暑い日になりましたね。
札幌も暑かったですが、佐呂間で39.5℃を記録したそうですね。
5月としては観測史上もっとも気温が上がったそうです。
さてそんな暑さの中、明日から31日(金)まで、学生医療互助会主催の朝食50円キャンペーンが行われます。
学生証一体型ICカードLicaで支払いができます。
早起きするには最高の季節。ちょっと早起きして生協食堂でゆっくりと朝食を食べて授業に臨みましょう。
では明日からも元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-17:00 初夏のおいしいおすすめ 50円朝食(-31日)
Cafe Sarah 10:00-16:30
2019年5月25日土曜日
いよいよ近づいてきました。
大原です、こんばんは。
今日の厚別も快晴でした。
時折強い風が吹くこともありましたが、まさに夏を思わせる一日でした。
札幌市内の最高気温は31.1℃だったようです。
昨日、学生自治会のインスタグラムでこのブログが紹介されました。
スクリーンショットでは再現できませんが、スライドショー風に作ってくれて、とても感激しました。
学生自治会のインスタは学内の部活・サークルも紹介していて、とても楽しめます。インスタを利用している方は、一度、ご覧になってください。
そして今日はブログネタで恐縮です。
このブログのページビューが、いよいよ300,000目前となりました。
一日に100前後のページビューがありますので、早ければ明日には300,000をカウントするかもしれません。
時々書いていますが、スマホからアクセスした場合にはページビューが確認できません。そんなときは、画面をスクロールしていただき、「ウェブバージョンを表示」をタップしてください。そうすると、文字は小さくなりますが、ページビューを見ることができます。
今日は午後から学外の会議がありました。
開始時刻が昼下がりだったこともあり、直射日光が厳しくかなり暑く感じました。
ですが、会議室は冷房が効いていて、しかも行き帰りのJRも冷房が効いていて、歩く以外、快適でした。
では引き続き良い週末を。
今日の厚別も快晴でした。
時折強い風が吹くこともありましたが、まさに夏を思わせる一日でした。
札幌市内の最高気温は31.1℃だったようです。
昨日、学生自治会のインスタグラムでこのブログが紹介されました。
スクリーンショットでは再現できませんが、スライドショー風に作ってくれて、とても感激しました。
学生自治会のインスタは学内の部活・サークルも紹介していて、とても楽しめます。インスタを利用している方は、一度、ご覧になってください。
そして今日はブログネタで恐縮です。
このブログのページビューが、いよいよ300,000目前となりました。
今日5月25日21時27分現在のページビュー |
一日に100前後のページビューがありますので、早ければ明日には300,000をカウントするかもしれません。
時々書いていますが、スマホからアクセスした場合にはページビューが確認できません。そんなときは、画面をスクロールしていただき、「ウェブバージョンを表示」をタップしてください。そうすると、文字は小さくなりますが、ページビューを見ることができます。
今日は午後から学外の会議がありました。
開始時刻が昼下がりだったこともあり、直射日光が厳しくかなり暑く感じました。
ですが、会議室は冷房が効いていて、しかも行き帰りのJRも冷房が効いていて、歩く以外、快適でした。
駅前の西洋トチノキ(マロニエ)がきれいでした。 |
では引き続き良い週末を。
2019年5月24日金曜日
今シーズン初!ジェラート日和
大原です、こんばんは。
今日の札幌は朝からいい天気になり、気温もぐっと上がりました。
今日は今シーズン初のジェラート販売がありました。
今年もレディロマのジェラート販売車が北星学園大学にお目見えました。
残念ながら私は、午前・午後と外仕事のため、その「現場」を目視することができませんでした。こんな時は専務に「取材」してもらうしかありません。
今日は気温が上がったこともあり、まさにジェラート日和になりました。
お昼時には長蛇の列ができたようです。
生協学生委員のTwitterによれば、生協職員の一押しは「さとほろいちご」だそうです。次回は私も食べてみようと思います。
このときの写真もU滝専務にお願いしたのですが、『不審者に思われたら困る』ということで、こっそり撮影したようです。
でもねぇ、U滝専務、堂々と撮影すればいいわけです。きっと学生の皆さんは素敵な笑顔で写真撮影に協力してくれるはずです(といいつつ、私もこっそり撮影していたでしょう、きっと)。
今後もジェラート販売があります。
ぜひカレンダーを見て、いつジェラート販売があるか、確認してくださいね。
スマホでこのブログを見ている方は、画面をスクロールして「ウェブバージョンを表示」をタップしてください。そうすると、カレンダーを見ることができます。
今日午後は、市内のホテルで開催された進学相談会に出席し、14時から18時まで、切れ目なく相談に訪れた受験生にお話しさせていただきました。
それが終わって大通公園を歩いていると、18時30分過ぎであっても明るく、まさに初夏を感じる夕暮れでした。ただ、気温は10℃台で、歩いている分にはすがすがしさを感じましたが、空気はヒンヤリ感じました。
では良い週末を。
今日の札幌は朝からいい天気になり、気温もぐっと上がりました。
今日は今シーズン初のジェラート販売がありました。
今年もレディロマのジェラート販売車が北星学園大学にお目見えました。
残念ながら私は、午前・午後と外仕事のため、その「現場」を目視することができませんでした。こんな時は専務に「取材」してもらうしかありません。
今日は気温が上がったこともあり、まさにジェラート日和になりました。
お昼時には長蛇の列ができたようです。
生協学生委員のTwitterによれば、生協職員の一押しは「さとほろいちご」だそうです。次回は私も食べてみようと思います。
このときの写真もU滝専務にお願いしたのですが、『不審者に思われたら困る』ということで、こっそり撮影したようです。
でもねぇ、U滝専務、堂々と撮影すればいいわけです。きっと学生の皆さんは素敵な笑顔で写真撮影に協力してくれるはずです(といいつつ、私もこっそり撮影していたでしょう、きっと)。
今後もジェラート販売があります。
ぜひカレンダーを見て、いつジェラート販売があるか、確認してくださいね。
スマホでこのブログを見ている方は、画面をスクロールして「ウェブバージョンを表示」をタップしてください。そうすると、カレンダーを見ることができます。
今日午後は、市内のホテルで開催された進学相談会に出席し、14時から18時まで、切れ目なく相談に訪れた受験生にお話しさせていただきました。
それが終わって大通公園を歩いていると、18時30分過ぎであっても明るく、まさに初夏を感じる夕暮れでした。ただ、気温は10℃台で、歩いている分にはすがすがしさを感じましたが、空気はヒンヤリ感じました。
では良い週末を。
2019年5月23日木曜日
ふせん!
大原です、こんばんは。
今日の大谷地は朝からいい天気に恵まれました。
まだ風が強いですが、午後に見た中庭の温度計は21.2℃。ちょうどいい気温かなと思います。
いつも紹介しているチャペル前のライラックはかわいい花を咲かせています。
そして日中の中庭は陽射しを浴びて緑が目に鮮やかになりました。
さて昼食後に1F購買に行くと、Oさんが声をかけてきました。
「先生、付箋いかがですか?」
聞けば、商品の入れ替えのため、購買で販売している付箋を組価より50円も安く販売するとのこと。
これはお得です!
見れば種類も大きさも豊富で、自分の用途にぴったりの付箋が手に入ります。
学生の皆さん、この機会にぜひお安くお買い求めください。
そして今日のWE。
今日は、九州・沖縄フェアからタコライス(432円)、ボーナスポイント+10のほうれん草のゴマあえ(64円)、みそ汁(32円)で、計528円でした。
九州・沖縄フェアは明日までです。
では明日も元気に行きましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
今日の大谷地は朝からいい天気に恵まれました。
まだ風が強いですが、午後に見た中庭の温度計は21.2℃。ちょうどいい気温かなと思います。
いつも紹介しているチャペル前のライラックはかわいい花を咲かせています。
そして日中の中庭は陽射しを浴びて緑が目に鮮やかになりました。
さて昼食後に1F購買に行くと、Oさんが声をかけてきました。
「先生、付箋いかがですか?」
聞けば、商品の入れ替えのため、購買で販売している付箋を組価より50円も安く販売するとのこと。
これはお得です!
見れば種類も大きさも豊富で、自分の用途にぴったりの付箋が手に入ります。
学生の皆さん、この機会にぜひお安くお買い求めください。
そして今日のWE。
今日は、九州・沖縄フェアからタコライス(432円)、ボーナスポイント+10のほうれん草のゴマあえ(64円)、みそ汁(32円)で、計528円でした。
九州・沖縄フェアは明日までです。
では明日も元気に行きましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-17:00 新緑のおいしいおすすめ 九州・沖縄フェア
Cafe Sarah 10:00-16:30
2019年5月22日水曜日
【北星トラベル】学びと成長:ディスニー・プログラム通信
大原です、こんばんは。
今日の大谷地は、朝から快晴の空が広がりました。
気温も20℃を超えました。
さて、大学ホームページに短大英文学科「ディズニー・プログラム通信」第3号が掲載されていました。
過去、第1号、第2号を紹介しましたが、第3号を読むと、研修も半分を過ぎたようです。毎日忙しいながらも楽しく充実した研修生活を送っていることが分かります。
この後も体調に気をつけて頑張ってほしいですね。
そして今日のWE。
今日は九州・沖縄フェアからラフティーラーメン(432円)、ほうれん草と鶏のわさびあえ(86円)で、計518円でした。
ラフティーラーメンは2回目で、最初に食べたときにはやや味が薄いかなと感じたのですが、今日食べてみるとそれなりに出汁が利いていることに気付きました。
やっぱりラフティーがおいしいですね。
暖かい日が続くようです。気分的にウキウキします。
では明日も元気に行きましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
今日の大谷地は、朝から快晴の空が広がりました。
気温も20℃を超えました。
さて、大学ホームページに短大英文学科「ディズニー・プログラム通信」第3号が掲載されていました。
過去、第1号、第2号を紹介しましたが、第3号を読むと、研修も半分を過ぎたようです。毎日忙しいながらも楽しく充実した研修生活を送っていることが分かります。
この後も体調に気をつけて頑張ってほしいですね。
そして今日のWE。
今日は九州・沖縄フェアからラフティーラーメン(432円)、ほうれん草と鶏のわさびあえ(86円)で、計518円でした。
ラフティーラーメンは2回目で、最初に食べたときにはやや味が薄いかなと感じたのですが、今日食べてみるとそれなりに出汁が利いていることに気付きました。
やっぱりラフティーがおいしいですね。
暖かい日が続くようです。気分的にウキウキします。
では明日も元気に行きましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-17:00 新緑のおいしいおすすめ 九州・沖縄フェア
Cafe Sarah 10:00-16:30
2019年5月21日火曜日
風雨
大原です、こんばんは。
今日の大谷地は午前中まで強い風が残り、それほど強くはなかったのですが、終日雨が降りました。
振り返ってみればしばらく雨が降っていませんでした。
そのせいで、昨日の強風に舞い上がった土煙が多かったわけです。
強風は余計でしたが、まとまった雨は農作物には慈雨になりました。
今日は午前中に授業が2コマあり、午後からは来客が2組、その後会議がありました。
唯一の息抜きは昼食時間。
というわけで、今日のWE。
今日は、ネギ塩とんかつ(302円)に、ポテトサラダ(43円)、ボーナスポイント+10のほうれん草ごまあえ(64円)、これに小ライス(64円)、みそ汁(32円)を付けて、計505円でした。
小鉢2品で100円ちょっと。これに主菜、ご飯とみそ汁の組み合わせは、ホントにコスパがいいですし、何よりバラエティに富んだ食事が楽しめます。
ミールカードホルダーの皆さん、ぜひ参考にしてください。
午後の会議が終わって研究室に戻ると、朝とは違った風景が見えました。
そして18時30分頃には雨も上がり、厚い雲の向こう側に一筋の光が見えていました。
明日の天気は晴れの予報です。
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
今日の大谷地は午前中まで強い風が残り、それほど強くはなかったのですが、終日雨が降りました。
朝、雲の下に手稲山 |
振り返ってみればしばらく雨が降っていませんでした。
そのせいで、昨日の強風に舞い上がった土煙が多かったわけです。
強風は余計でしたが、まとまった雨は農作物には慈雨になりました。
今日は午前中に授業が2コマあり、午後からは来客が2組、その後会議がありました。
唯一の息抜きは昼食時間。
というわけで、今日のWE。
今日は、ネギ塩とんかつ(302円)に、ポテトサラダ(43円)、ボーナスポイント+10のほうれん草ごまあえ(64円)、これに小ライス(64円)、みそ汁(32円)を付けて、計505円でした。
満足できるボリューム感 |
小鉢2品で100円ちょっと。これに主菜、ご飯とみそ汁の組み合わせは、ホントにコスパがいいですし、何よりバラエティに富んだ食事が楽しめます。
ミールカードホルダーの皆さん、ぜひ参考にしてください。
午後の会議が終わって研究室に戻ると、朝とは違った風景が見えました。
18時過ぎ、雲海の中の手稲山 |
そして18時30分頃には雨も上がり、厚い雲の向こう側に一筋の光が見えていました。
明日の天気は晴れの予報です。
雲が特徴的でした。 |
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
3F食堂 11:00-17:00 新緑のおいしいおすすめ 九州・沖縄フェア
Cafe Sarah 10:00-16:30
登録:
投稿 (Atom)