今日の大谷地も朝から快晴の空が広がりました。
今日も日中はジャケットだけで外を歩くことができました。一方、これだけ外が暖かく感じられると研究室の中は肌寒さを感じます。面白いですね。
大谷地神社の杜もきれいです。 |
さて今日は午後から大学に訪れた石狩管内の高校1年生、約40名を相手に模擬講義でした。
私は今日も楽しく講義できました。ちょっと緊張気味の高校生もいたようですが、さて参加した皆さんはいかがだったでしょうか。
皆さん、楽しく充実した高校生活を送ってくださいね。
そういえば大学訪問をしてくれた高校の引率の先生を見て「どこかで見た顔!」と思わず口走ってしまいました。「はい、15年前に先生のゼミ生でした。」
私のゼミ生で教員になった学生さんはそれほど多くないのですが、こういった形で再会するというのは本当に驚きでした。
ほんの少ししか話ができなかったのが残念でしたが、元気でご活躍の様子で嬉しく思いました。
ところで今日も快晴の空が広がっていて、中庭で写真撮影する姿が見られましたが、思い立って西日を受ける時間帯に、「水芭蕉池」方面に行ってみました。
こちらは中庭とはうって変わって黄色の世界が広がっていました。
目指すはこの奥 |
圧倒的な黄色 |
日射しを浴びて輝いてました。 |
振り返ると西日が…。 |
そして夕方からは、連日お伝えしている、あつべつ区民協議会主催のあつべつ食の文化祭2017お手伝いのため、新さっぽろサンピアザ光の広場にいました。
今日もたくさんの方がお見えになりました。
会期は明日までです。
どうぞ足をお運びください。
では良い週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿