今日の大谷地は曇り空。
相変わらず寒い一日で、日中見た中庭の温度計は6℃。
I先生によれば、朝8時頃に雪がちらつくのが見えたそうです。
さて今日は、ちょっとマニアックな話題で恐縮です。
雑誌『會計』は定期購読している雑誌ですが(もちろん、北星生協書籍部から)、この『會計』が今年創刊100周年だそうです(大正6年=1917年4月創刊)。その記念に今月号に、表紙・裏表紙を含めた創刊号の復刻版が綴られていました。
掲載されていた論文を読もうと試みましたが、何とか読むことはできても、内容を理解することはほとんどできませんでした。それだけ表現が難しいわけです。(涙)
ところで興味深かったのは奥付でした。
当時、1冊25銭でした。6冊まとめて買うと1円50銭、12冊で2円85銭。
6冊買うと1冊あたり25銭と1冊の金額と同じです。しかし6冊まとめて買うと郵税(郵便料金)が不要になるので、その分だけ安くなるわけです(1冊の郵税は1銭)。
しかもまとめ買いは前金制というのも面白いです。発注取消の予防策でしょうか。
また広告料が明朗なのも面白いです。
1ページで18円、半ページで10円、1行で40銭です。でも1行広告ってどんな内容の広告だったのでしょうね。
それにつけてもひらがなが極端に少なく、住所や名詞など今でも漢字で書く内容ではありますが、繁体字を見ているような感覚に陥ってしまいました。
しばし100年前に研究していた方々に思いを馳せて眺めていました。
そして今日のWE。
今日は、定番メニューから味噌ピリカ(370円)にミニサラダ(51円)で、421円でした。
ホント、ピリカラーメンはコストパフォーマンスが高いラーメンです。
そして忘れてならないことがひとつ。
いよいよ教科書販売は明日が最終日です。
履修した科目の教科書は揃っているでしょうか。もう一度チェックしてみてください。
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30営業時間・催事カレンダー(PC・スマホ共通) https://freecalend.com/open/
3F食堂 11:00-17:00 春のおいしいおすすめ
Cafe Sarah 10:00-16:30
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿