大原です、こんばんは。
今日の大谷地は、朝のうちは弱い雪も舞い、気温もぐっと低くなりました。
中庭の木々もナナカマドだけが存在感を示していて、他の木は葉を落としてしまいました。
さて今日は後期1回目の統一補講日でした。
私も午前2コマ、午後1コマ補講がありましたが、何人かの先生に聞けば、その方たちも最低3コマはあるとのことでした。学生さんも土曜日の授業は何かと辛いでしょうが、私たち教員も頑張っているわけです。(笑)
そして今日のWE。
今日は晩秋のおいしいおすすめから、肉野菜ガリバタ炒め(198円)、甘酢あんかけ餃子(176円)、ミニライス(55円)、豚汁(88円)で、計517円でした。
昼食後、Ⅳ講目の授業前に私が向かった先は、大学生協北海道ブロック大会の会場でした。
今日は北星学園大学の大学会館を会場にしたブロック大会でした。参加者は80名超で、大学会館3Fの東側ホールはHot & Coolな空気が漂っていました。
このブロック大会は、終日、各大学生協の学生委員と専務理事の皆さんが日頃の活動をパネルで発表したり、意見交換したりする情報交換の場です。
このような活動を通して、他大学生協の状況を聞き、それを各大学に持ち帰って活かすことができれば最高ですね。
Ⅳ講目は、私の履修者数最大の授業でしたが、出席者数は履修者数の6割程度に留まりました。他の授業と重複していたり、土曜日で、寒い日で、午後から、ということから、出席できなかった(しなかった)履修者が多くいたのでしょう。
いろいろな理由が考えられますので仕方ないといえばそれまでですが、人数が少なく、ちょっと残念ではありました。
では良い週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿