大原です、こんばんは。
今日の大谷地は、朝から快晴の空が広がりました。9時前に見た中庭の温度計は10℃ちょうど、11時30分頃には14℃を超えていました。
朝方は、遠くの方はややかすんでいて手稲山は見えませんでしたが、藻岩山がうっすらと見えていました。
さて今日から「2021年度」が実質的にスタートしました。
中庭を歩く数多くの学生さんの姿を見て、本当に嬉しさがこみ上げてきました。
今後の状況がどうなるか、まったく不明ですが、それでも、こんな日がずっと続くことを祈ります。
明日4月1日は、2021年度新入生の初登校日です。
高校と同じようなクラスはありませんし、学科ごとに指定された教室を探すのも大変でしょう。キャンパス内で困ったときには教職員にお声がけください。誰が教員で誰が職員かも分からないでしょうが、声をかけることが大事です。
そして皆さんにとって心強い味方がピア・サポーターです。
各学科にいるピア・サポーターが、履修相談からキャンパスライフまで、親身になって相談に乗ってくれます。
 |
3月31日、ピア・サポーターTwitterより |
「そもそもピア・サポーターって何?」という方はこちらをご覧ください。
ところで、昨年1月16日の営業を最後に閉店していたカフェ・サラ(Cafe Sarah)が440日ぶりに営業を再開しました。
 |
感染症対策も滞りなく。 |
 |
営業再開後の利用第1号でした。(笑) |
当面、ドリンクのみの提供になりますが、ぜひご利用ください。あ、そういえば「ホットサンドがありました」と内部通報がありました。(笑)
そして今日のWE。
今日は2020年度最終日ということで、牛とろ丼(530円)にみそ汁(33円)、水菜と油揚げのからし和え(88円)で、計651円でした。
 |
リッチな昼食(笑) |
今日は13時頃に食堂に行きました。いつもよりは学生さんの姿が多かったように思います。食堂に学生さんの姿があるのも、本当に嬉しく思います。
今日夕方には、私が所属する学科のFMプロジェクトを参観するため、新さっぽろにあるコミュニティFM局ドラマシティのスタジオにお邪魔しました。
今日は、北星学園大学経済学部1980年3月卒業の大先輩、五十嵐浩晃さんがゲストインしてくれて、担当した学生さんが緊張の中で番組を進めました(当時は経済学部は経済学科のみ)。
 |
またやりましょうといっていただきました。 |
私も、「ペガサスの朝」や「ディープパープル」「愛は風まかせ」など馴染みのある楽曲を歌っている五十嵐さんにお目にかかり、とても嬉しく思いました。五十嵐さんは後輩思いの優しい方でした。
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 10:00-17:00
3F食堂 11:00-13:30
Cafe Sarah 10:00-14:00
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆