大原です、こんばんは。
今日の厚別は曇り空の一日でした。
今日の話題は極私的話題で恐縮です。
私と鈴木克典先生は、約10年前にベロタクシー事業に関する共同研究を行いました。そして前回の共同研究から10年が経過した2019年度に2度目の共同研究を計画しました。しかし2019年度末(2020年3月)に予定していた聞き取り調査が新型コロナウイルス感染症の流行により延期になり、しかも2020年度中も出張ができず、中途半端な状態になってしまったことは残念でした。
ところで、ベロタクシーは自転車タクシーともいわれ、札幌では5月の大型連休から10月末頃まで大通公園付近で10年前から毎年運行しています。10年前から現在まで継続して運行しているのは札幌ぐらいです。
そしてかつては北星学園大学もラッピング広告の提供をしていました。
![]() |
キャンパスにも来てくれました(2012年8月26日撮影) |
さて話題の中心はここからです。(笑)
札幌フィルムコミッションが支援したフィリピン映画があります。その名は「Kita Kita」(2017年フィリピンで公開)。この映画の冒頭部分でベロタクシーが出てきます。
この映画が先週20日から27日まで、オンデマンドで無料視聴できます。1時間35分ほどの映画です。ちなみにKita Kitaは、「あなたが見えています」という意味だそうです。
札幌フィルムコミッションKita Kitaホームページ(視聴へのリンクがあります)
![]() |
映画のスクリーンショット |
札幌を舞台にした映画ですので(一部札幌以外の場所が舞台になっています)、身近に感じますし、何より札幌がきれいに撮影されています。私にとっては研究対象のベロタクシーが登場していますので、なおさら思い入れが強い映画です。
無料上映はあと2日しかありませんが、時間がある方は、ぜひ視聴してみてください。できればPCなど大きな画面で観ていただけると楽しめると思います。
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 10:00-14:00
3F食堂 11:00-13:30
Cafe Sarah 閉店<(_ _)>
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿