今日の札幌は不安定な天候の一日でした。
午前中は晴れていましたが、午後から時々雨が降りました。体感的にも寒く感じました。
さて今日はJRを利用して札幌駅に向かいましたが、最寄り駅にこんなポスターが掲示されていました。
11月6日が誕生30周年の日。 |
なかなか粋なことをしますよね。
今日はお昼過ぎに北大のイチョウ並木を見に行きました。
大連訪問時に、北大のS藤先生からイチョウ並木の写真をたくさん送っていただきました。そのときには見頃を迎えていることを知りましたので、『今日はどうかな』と思いつつ向かいました。
時々雨の降るあいにくの天気でした。 |
すでにずいぶんを葉を落としていましたが、それでも黄色に染まった並木はきれいでした。
雨の合間に虹も見えました(北大病院側)。 |
時間があったので、北大第2農場まで足を延ばしました。
開拓の村を思わせるたたずまい。 |
実は第2農場を訪れるのは初めてでしたが、とてもいい雰囲気でした。時折降った雨も、落ち着いた雰囲気を演出しているようでした。
池に浮かぶ落ち葉もきれいでした。 |
そして今日の中食。
今日は、中華旨煮丼(440円)にみそ汁(33円)を付けて、計473円でした。
十分満足! |
祭日であったにもかかわらず、北大中央食堂は多くの利用者がいました。
レシートのカロリー表示を見ると、1,000kcalオーバー。一瞬『どうして?』と思いましたが、何のことはない、同行者の分も一緒に支払いましたので、その合計カロリーが表示されていたのでした。
総合博物館前での一枚。 |
北大を出た後はKitaraに向かいました。
15時30分から札幌ユース吹奏楽団の第41回演奏会がありました。札幌ユースの演奏を聴いたのは今日が2回目(か3回目)でした。今日は吹奏楽コンクールの課題曲や、1960年代から90年代の懐かしい映画音楽特集もあり、大いに楽しみました。
中島公園の紅葉も見事でした。 |
この演奏会には、経済学部の金子先生もパーカッション奏者のひとりとして出演しており、この点でも羨ましく思いながら演奏を聴いておりました。
というわけで、明日からも元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 8:30-18:30
3F食堂 11:00-17:00 晩秋のおいしいおすすめ 北海道・みちのくフェア
Cafe Sarah 10:00-16:30
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿