大原です、こんばんは。
今日の厚別は、朝のうち弱い雨が降りましたが、日中は曇りでした。気温はプラスで経過したように思います。
今日は、終日、Zoomを利用して全国大学生協連の会議でした。
理事会は12時30分に開始しましたが、10時から11時20分まで、新任理事向けの勉強会がありました。
昨年11月から全国理事になった私。当然、午前の勉強会から参加しました。参加者は39名でした。
分かっているようで曖昧だったこと(事業連合とブロックの関係等)や、教職員理事にも通じる学生理事の心構えなど、とても勉強になりました。
そして12時30分からは第2回理事会が開催されました。参加者は99名(一時100名)ほどでした。
協議事項5件、議決事項12件、報告事項8件で、事前に配付された議案書は431ページでした(それ以外に別冊・別紙も配信されました)。終了は18時15分でした。
議案の中には、一度聞いただけでは判断できない大きな議案もありました。その主因がコロナ禍であることは間違いなく、新型コロナウイルス感染症が大学生協に与えた影響は計り知れないものがあると、改めて実感しました。
全国の大学生協の問題で、北星学園生協でも考えなければならない問題は、今後、北星理事会で共有して一緒に考えていきたいと思います。
引き続きよい週末を。
0 件のコメント:
コメントを投稿