大原です、こんばんは。
今日の大谷地は、午前中は曇りでしたが、お昼過ぎからは雲行きが悪くなり、14時頃から雨になりました。
さて時々話題にしていますように、遠隔授業になって毎週課題を出題しています。だいたいは、60分程度、テキストと授業資料を読んで、その後の30分程度で解答できる内容の課題です。
今日お昼までの課題で採点しましたが、提出数のうち、3分の1が完璧、3分の1が小さなミス、残り3分の1が誤答ということになりました。これだけはっきりと解答傾向が分かれるのも珍しいことです。
授業資料で大事な点をかなり強調して説明していたのですが、やっぱりできない人はできない。(苦笑)
昨年までは出題範囲の広いクイズだけでしたので、今回の課題の内容は他の部分に隠れてしまい、理解できているのかできていないのか、はっきりしなかったのですが、毎週課題を出題し、しかもピンポイントの内容で出題しましたので、理解できていない受講生がいることがはっきりしました。
これも遠隔授業のメリットといえるかもしれません(と、あくまで前向き)。
そして今日のWE。
今日は、定番メニューの釜玉うどん(319円)にオクラのお浸し(66円)を付けて、計385円でした。
なぜ釜玉うどんを選んだのか。
今日は土用丑の日だったので、「う」が付く食べ物をチョイスしたというわけでした。
では明日も元気にいきましょう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
《明日の営業と催事》
1F購買 9:30-14:00
3F食堂 11:00-13:30
Cafe Sarah 閉店<(_ _)>
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
0 件のコメント:
コメントを投稿